お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛の予防法女性の薄毛・抜け毛対策 – 原因やヘアケア法を解説【医師監修】
2023/11/20 更新
薄毛の悩みは男性のものと考えられていましたが、ここ10年の間に女性の薄毛の悩みは急増しています。また、必ずしも加齢が原因で薄毛が進むわけではなく、当院にお問い合わせいただいた方の割合では20代、30代がともに28.6%、40代が24.7%を占めており、薄毛に悩む若い女性が増えていることが分かります。薄毛を過度に恥ずかしいと思わず、早めに原因を見つけて適切なヘアケアを行えば、早期の回復を期待できます。
男性の薄毛の大部分を占めるAGA(男性型脱毛症)では頭部の一部に症状が見られますが、女性の薄毛は全体的に薄くなり、地肌が見える状態になるのが特徴です。
関連記事:女性の薄毛の症状や原因、改善方法について
女性の薄毛の症状には、以下のようなものがあります。
FAGAとは「女性男性型脱毛症」で進行性の脱毛症ですが、初期の段階では気づかないことも多く、全体もしくは頭頂部を中心に均一的に脱毛するのが特徴です。
「FAGAについて詳細はこちら」
女性の薄毛の原因は多くの場合、ヘアサイクルの乱れによって引き起こされます。ヘアサイクルは2~6年の成長期、2週間前後の退行期、3カ月前後の休止期から成り立っています。これが乱れると、成長期が短くなり、髪がしっかり成長しきれないまま、退行期・休止期に入り薄毛につながります。では、何がヘアサイクルの乱れを引き起こすのでしょうか?
女性は閉経の時期(40~50歳くらい)に女性ホルモンの分泌が減り、体内の男性ホルモンとのバランスが崩れてしまいます。
ストレスに受けると自律神経が乱れ、交感神経が過度に緊張、結果として頭皮の毛細血管が収縮し、血行が悪くなります。それにより、髪の成長に必要な栄養が十分供給されなくなります。
過度のダイエットはホルモンバランスの乱れを引き起こし、栄養バランスが崩れることにより髪の成長に必要なたんぱく質やビタミン、亜鉛などが摂取されないため、薄毛につながる可能性があります。
「薄毛予防・改善に役立つ食事とレシピ」についてはこちら
睡眠不足や睡眠の質の低下は、髪の成長に欠かせない成長ホルモンの分泌を阻害します。また、外食やコンビニ弁当などが続き食生活が乱れると、髪の材料ともいえるたんぱく質が不足し、逆に髪の成長を阻害する脂質の摂取が過多になります。さらに運動不足は血行不良を引き起こします。
頭皮環境を清潔にすることを考えるあまり、1日2回以上と高頻度でシャンプーすると、頭皮の皮脂分泌の乱れにつながります。また、シャンプーのすすぎ残しも毛穴を塞ぎ、髪の生育を阻害してしまいます。さらに洗髪後、自然乾燥で湿ったままにしておくことは良くありませんが、間違ったドライヤーの使い方も頭皮にダメージを与える原因になります。
飲酒により取り込まれたアルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されますが、その量が多いと通常の分解では間に合わず、髪の成長に欠かせないアミノ酸が使われることになります。また、喫煙によりニコチンを体内に取り入れると血管が収縮し、血行が悪くなります。さらに喫煙は髪の成長を阻害する活性酸素や悪玉コレステロールの増加も促しています。
思い当たるものがあれば、以下を参考にして早めの対策をとることをおすすめします。
生活習慣は身についてしまっていることが多く、改善するのが難しい場合もあります。無理なく少しずつ変えていきましょう。
髪の毛が生えてくるための土台である頭皮環境を整えることも、薄毛対策には欠かせません。整えるために行いたいことを紹介します。
「使ってみたいけど、どれが自分の症状に合うのか分からない」という方は「頭皮トラブル別シャンプー診断」をお試しください。
内臓や皮膚の疾患があるわけではないのに、地道にセルフケアをしても薄毛が改善しない場合は、専門の医療機関を受診する方法もあります。薄毛治療を専門とする医師が、問診や血液検査などを行ったうえで、薄毛の原因や改善のための治療法などを提案してくれます。
気兼ねなく相談できる相手がいることで、薄毛の不安やストレスを緩和することにもつながります。無料カウンセリングを実施している医療機関もありますので、まずは気軽にカウンセリングに足を運んでみましょう。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛の予防法
女性の薄毛と食事の意外な関係とは?
女性の薄毛と食事の意外な関係とは? 女性にとって薄毛は大きな悩みのタネ。年々髪のボリュームが減ってしまうと、鏡をみるのも憂鬱になっ…
2023/09/21
薄毛の予防法
薄毛対策にはまず毎日の食生活の改善から
体を作っているものは、食べ物から摂取する栄養素です。納豆に七味唐辛子など普段食べる物に気を使っている健康意識の高い方でも、髪にいい…
2023/09/07
薄毛の予防法
抜け毛の改善(食べ物・サプリメント)
髪の毛は細胞が分裂を繰り返すことで成長をしていきます。そのためには栄養を頭皮まで行き届かせる必要があり、そして栄養は血液によって運…
2024/09/17
薄毛の予防法
【医師監修】薄毛と食生活の関係について
薄毛と食生活の関係について 食事で摂取する栄養素は、健康を維持するのはもちろんのこと、髪の毛の原料にもなります。髪の毛の健やかな成…
2023/11/20
薄毛の予防法
【医師監修】女性の薄毛対策。症状別の予防・対策法
女性の薄毛対策 薄毛は男性の悩みというイメージが強いことから、薄毛かもしれないと感じると、ショックを受ける女性も多いことと思います…
2023/09/21
薄毛の予防法
【医師監修】薄毛対策におけるヘッドスパ
薄毛対策におけるヘッドスパ 薄毛対策を意識するのであれば、ヘッドスパを習慣づけるのがおすすめです。主に美容院で受けられるヘッドスパ…
2023/09/19
薄毛の予防法
【医師監修】抜け毛予防に効果的な運動法
抜け毛予防に効果的な運動法 薄毛ケアと言えば、育毛剤の使用やストレス解消、栄養バランスのとれた食事などをイメージする方が多いのでは…
2023/09/19
薄毛の予防法
【医師監修】薄毛予防・改善に役立つ食事とレシピ
薄毛予防・改善に役立つ食事とレシピ 薄毛予防や改善を目指す場合は、身体の内側から髪にアプローチすることが大切です。食事でタンパク質…
2023/09/19
薄毛の予防法
【医師監修】ヘッドスパが髪に与える影響とは
ヘッドスパが髪に与える影響とは 頭皮にハリがない、髪にツヤとコシがない場合は、ヘッドスパを試してはいかがでしょうか。血流の低下や乾…
2023/09/19
薄毛の予防法
アルコールと薄毛の関係性について、毎日飲酒すると抜け毛が増える?
アルコールと薄毛の関係性について 多量の飲酒を続けると、薄毛のリスクが高まることをご存知でしょうか。お酒に含まれるアルコールは、栄…
2024/03/01
薄毛の予防法
【医師監修】亜鉛不足で薄毛になるのか
(関連記事 [男性向け])亜鉛が髪の毛(薄毛・抜け毛)に与える効果について 亜鉛不足で薄毛になるのか 骨や血などと同じように、髪の…
2023/09/21
薄毛の予防法
【医師監修】薄毛の予兆かもしれないサインとは
女性の薄毛はある日突然起こるものではなく、必ず予兆があります。その予兆を見逃さないために、薄毛のサインを知っておくことが重要です。…
2023/09/07