お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の治療方法【医師監修】女性の抜け毛治療は皮膚科でいいのか
2023/09/21 更新
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
【経歴】
2000年 3月 信州大学医学部医学科卒業
2007年 4月 クリニカ タナカ 形成外科・アンティエイジングセンター 開設
2019年11月 AGAスキンクリニックレディース 診療顧問 就任
抜け毛対策には育毛剤などを使ったセルフケアの他に、病院を受診するという方法もあります。「抜け毛で病院に行くなんて……」と、少し大げさに感じる人もいるかもしれませんが、抜け毛の悩みを病院で治療する女性は増えています。しかし、いざ病院へ行こうと思っても「でも私は何科を受診すればいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
この記事では、抜け毛の原因別に何科を受診すべきなのかを解説するとともに、皮膚科ではどんな検査や治療を行っているのか紹介します。抜け毛に悩んで病院の受診を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
健康な髪の毛の持ち主であっても、髪の毛は毎日抜けるものです。
一般的に、健康な人であっても1日に50~100本ほどの髪の毛が抜けるといわれています。そのため、毎日100本以上の髪の毛が継続して抜け続けているという場合には、何らかの異常脱毛が起きていることが考えられるでしょう。
「抜け毛の本数を毎日いちいちチェックするのは難しい……」と思う場合には、シャンプーの前に、排水口にネットをつけるのがおすすめです。一日の抜け毛の多くはシャンプーのときに抜けるといわれているため、大まかな抜け毛の本数をチェックすることができます。
また、抜け毛の本数だけではなく毛根の状態にも注目しましょう。毛根が黒かったり、そもそも毛根部分が膨らんでおらず尖っていたりするときも異常脱毛が疑われます。これらの場合には、何らかの抜け毛対策をすることが勧められます。
では、どんな抜け毛の場合は病院の受診を考えた方がいいのでしょうか。
まず、頭皮に腫れやかゆみがあったりフケが大量に出ていたりと、頭皮トラブルが原因の抜け毛である場合です。抜け毛対策の前に病院を受診して頭皮トラブルを治し、土壌を整えなければ、健康な髪の毛を育てるのが難しいためです。
次にストレスなどの精神的な原因である場合です。こちらも、原因となっているストレスを緩和させないと、育毛が難しいと考えられます。
また、特に女性に多くあらわれる脱毛症として、びまん性脱毛症があります。「びまん」には「広がる、はびこる」などの意味があります。頭部全体の髪の毛が薄くなっていき、髪の密度が減少することで地肌が透けて見えるようになるという特徴があり、病院で診断を受けたうえで治療するのが望ましい症状です。
(参考記事:)女性の抜け毛全般の原因と対策とは
頭皮に大量のフケやかゆみ、腫れなどのトラブルがある場合は皮膚科を受診しましょう。頭皮も皮膚の一部であるため、皮膚疾患の専門家である皮膚科医の診療を受け、症状を改善させるのが望ましいです。脂漏性皮膚炎などの、抜け毛につながる皮膚疾患にかかっていた場合も、皮膚科で治療を受けることができます。
強いストレスなどの精神的な問題が原因の場合、心療内科を受診しましょう。心療内科では、頭皮や髪の毛に直接働きかけるような治療は基本的に行っていません。ですが、原因となっている精神的な問題を改善することにより、抜け毛の改善が期待できます。特にストレスはホルモンバランスの乱れや血流の悪化などを招き、抜け毛の原因となりやすいため、緩和することで健康な育毛につながります。
なお、ストレスなどの精神的な原因であった場合にも、多量のフケや頭皮の腫れなどの異常が見られる場合は皮膚科を受診するのがおすすめです。既に皮膚に症状が表れていると、治療薬などによる改善が必要なためです。
皮膚科で受けられる抜け毛検査は主に問診です。
抜け毛が気になりはじめたのはいつ頃からか、思い当たる原因がないか、どのような生活習慣があるかなどを聞き、患者さんの状態を確認していきます。なかにはストレスに関する質問項目もあるため、ストレス性の抜け毛にもある程度は対応しているといえるでしょう。頭皮に湿疹や炎症などがないか、フケや皮脂が過剰でないかなどは医師が目で見て判断します。
治療は主に投薬で行われます。皮膚科では抜け毛以外にも幅広い皮膚疾患を相談することができますが、薄毛治療を専門とする医師はいないことが多く、専門のクリニックに比べると処方される薬の種類も少なめの傾向があります。
このように、頭皮に明らかに炎症や過剰なフケがある場合には皮膚科を受診することが勧められますが、びまん性脱毛症が疑われるなどの他のケースでは、抜け毛や薄毛を専門とするクリニックに相談するのも良いでしょう。専門のクリニックには頭皮や髪の毛に関する知識が豊富な医師がいることが多く、問診だけではなく血液検査やマイクロスコープを使用した頭皮チェックなどを受けられることもあります。
治療もクリニックによっては投薬だけではなく、注射による治療や植毛治療などのさまざまな方法で対処しています。処方される薬の種類も皮膚科より多い傾向にあるのが特徴です。患者さんの体質や症状などを考慮して、それぞれに合った薬の処方を行っています。
「専門のクリニックは敷居が高くて……」と感じる女性は多いかもしれませんが、女性の抜け毛の原因に着目しているクリニックに足を運ぶことで、セルフケアや病院の受診ではなかなか改善しなかった抜け毛が改善する可能性もあります。
受診する専門クリニックを選ぶ際には「通いやすさ」、「治療方法」、「無料カウンセリングの有無」などに着目しましょう。
通いやすさは、クリニックに行くまでにかかる時間や交通費などを指します。抜け毛治療は長い期間をかけて、こつこつと通院しながら行うのが一般的です。通う負担が大きいと、しだいにクリニックから足が遠のいて途中で治療をやめてしまう可能性があるため、負担が少なく通いやすいクリニックを選びましょう。
治療方法は、投薬の他にも注射や植毛治療などの施術があるかどうかを調べてみましょう。投薬だけではなく、他に対応している治療方法があるクリニックのほうが、治療の選択肢が広がります。もしも具体的に希望する治療方法がある場合、特に注目したいポイントといえます。
無料カウンセリングを実施しているクリニックだと、治療前にクリニックの雰囲気や疑問点を知ることができ、安心して治療に臨みやすいといえるでしょう。
今すぐ予約 するならこちら
ドクターからの回答
女性の薄毛・抜け毛の原因は様々で、頭皮のトラブルなら皮膚科、ストレスなど精神的な問題がある場合は心療内科の受診が考えられます。薄毛・抜け毛専門のクリニックで治療することができます。
ドクターからの回答
生活習慣の見直しを行いながら、頭皮や髪の健康状態により適切な治療を施します。 女性の薄毛治療には「ミノキシジル」が用いられます。 ミノキシジルは毛包に直接作用し、新しい髪を生み出す作用があり、髪を太く成長させてくれます。
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性型脱毛症(FAGA)治療中の初期脱毛について分かりやすく解説
女性型脱毛症(FAGA)治療中の初期脱毛について FAGAの治療中に、急激に抜け毛が増える場合があります。これは、初期脱毛といって…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
発毛剤を使っても発毛しないとお悩みの方へ
髪の毛に悩みを抱えている方は大勢いますが、そうした方の中には市販の発毛剤を購入して使用しているという方も多いのではないでしょうか。…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性のミノキシジル治療における注意点や副作用とは?
女性の薄毛の悩みは、なかなか人に相談できず、インターネットなどで薄毛治療に関する情報を探すことが多いのではないでしょうか。 情報を…
2023/09/12
薄毛・抜け毛の治療方法
女性の薄毛への対処法「自毛植毛」の特徴3つ
女性の薄毛への対処法「自毛植毛」の特徴3つ 頭皮が透けて見えるようになってきた、ヘアスタイルが決まらなくなってきたなど、髪の毛の違…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】1日に抜ける髪の毛の一般的な本数
髪を洗っているときやブラッシングをしたとき、ブラシについた抜け毛や床などに落ちた毛が気になってしまうことがあるのではないでしょうか…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
かつらを着けたままで大丈夫。薄毛治療を始めませんか?
髪は女性にとってとても重要なもの。地毛が薄くなってきてしまった方の中には、かつらやウィッグを利用している方も多いです。…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
大都市を中心に薄毛治療をする病院が増えている?!
最近、髪をブローしながら鏡に映る自分のヘアスタイルを見たときに、「分け目が薄くなってきた…」と思った経験はありませんか?実は今、薄…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
女性の薄毛治療クリニックが続々とオープンしています
たくさんの女性が社会で活躍する場面が増えた今、生活環境の中で女性をとりまくストレスも多様な時代となってきました。従来、男性の悩みと…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性はプロペシアを飲めるのか。プロペシアが女性に与える影響とは
プロペシアが女性に与える影響とは 最近ヘアセットがうまくいかなくなってきた、髪を触るとスカスカでボリュームがない気がする……そんな…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
育毛剤から毛根近くへの注射まで、薄毛治療の種類と値段
皆さんは女性の薄毛治療と聞くとどのような治療法が思い浮かびますか?ドラッグストアや病院など色々な場所で手に入る塗るタイプの育毛剤や…
2023/11/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛対策に人気の増毛エクステとは
女性の薄毛対策に人気の増毛エクステとは 薄毛が目立ってきて悩んでいる方は、増毛エクステという選択肢もあります。薄毛を隠したいと考え…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】ミノキシジルタブレットの特徴と作用について
ミノキシジルタブレットの特徴と作用について ミノキシジルと言えば、頭皮に塗る外用薬をイメージする方が多いのではないでしょうか。実は…
2023/10/12