お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の病気脂漏性脱毛症の治し方は?症状の特徴や原因、治療法を解説
2024/02/01 更新
頭皮がべたつく、脂っこいなど、お悩みの方は少なくありません。頭皮のべたつきが悪化すると臭いやかゆみを招くこともあるため、放置するのは危険です。
頭皮がべたつく原因の一つとしては、脂漏性脱毛症が挙げられます。この記事では、頭皮がべたつく原因や治療法、脂漏性脱毛症などについて解説しています。
脂漏(しろう)性脱毛症とは、脂漏性皮膚炎から起こる脱毛症のひとつ。脂漏性皮膚炎は皮脂の過剰分泌が原因で頭皮がべたつく病気で、ニキビ、炎症、湿疹などを招きます。その結果頭皮環境が悪化し、抜け毛が進行してしまうことを脂漏性脱毛症といいます。
思春期以降に症状が現れる方が多く、さらに高温・多湿で紫外線が強くなる夏の時期は、症状が悪化する方も少なくありません。
放置していても治る病気ではないため、早めに病院に訪れることが大切です。
脂漏性脱毛症の原因は、ホルモンバランスの乱れや洗髪のしすぎなど複数ありますが、カビ(真菌)が関係しているケースがあります。カビと聞いて驚く方も多いかと思いますが、マラセチアと呼ばれる常在菌といって誰にでもあるものです。健康時には問題はありませんが、皮脂や汗をエサに増えることで炎症を起こします。
頭皮だけではなく顔や首、胸、背中などに炎症が広がるケースもあり、肌トラブルとして悩む方は少なくありません。
脂漏性脱毛症の主な症状について、見ていきましょう。
シャンプーをしっかりしているのに、フケが多く出ることがあります。フケが気になると、シャンプーの回数を増やしてしまう方もいますが、余計に症状を悪化させる恐れがあります。頭皮や肌は乾燥すると保護するため、さらに皮脂を分泌します。そのため、過剰な洗髪は逆効果といえます。
また、フケは白くパラパラとしたイメージがありますが、脂漏性皮膚炎を発症している場合は、黄色味のあるベタベタしたフケが現れます。フケが大量に発生することで、毛穴の詰まりや頭皮環境が悪化し、抜け毛へと繋がります。
頭皮に炎症が起こると、かゆみや痛みを生じることもあります。かゆみがあるとつい頭を掻いてしたっまり、シャンプー時も力を入れてしまったりすると、さらにかゆみが起こります。そのほか、頭にできものやニキビが発生することもあります。
脂漏性脱毛症を招きやすい人の特徴として、不規則な生活習慣や間違った洗髪方法が挙げられます。
揚げ物や脂身の多いお肉など、脂っこい食事を好む人は、脂質を多く摂りすぎていることから、脂漏性脱毛症を招いている恐れがあります。
睡眠時間が短い、睡眠の質が悪い場合、ホルモンバランスの乱れや成長ホルモンの分泌が減り、頭皮の健康状態が悪くなります。
そのほか、過度なストレスや喫煙、飲酒などが挙げられます。
先述していますが、頭皮のべたつきやかゆみ、フケなどが気になると、シャンプーの回数を増やしたり、ゴシゴシ洗ったりする方がいます。しかし、皮脂の分泌や炎症を悪化させてしまい、脂漏性脱毛症を招きます。
カビ(マラセチア)が原因で脂漏性脱毛症を発症している場合、一般的にはステロイドや抗真菌薬にて治療を行います。
ステロイドは強い作用があるため、長期間の使用には注意が必要となります。病院では弱めのステロイドを処方することもありますが、用量や回数をしっかり守る必要があります。
抗真菌薬は、マラセチアを抑える作用のある薬です。ステロイドの使用に不安がある方は、抗真菌薬での治療を相談してみましょう。
そのほか、頭皮や肌の状態に応じて抗生物質やビタミン、尿素が配合されたローションなどが処方されるケースもあります。
脂漏性脱毛症は病院に受診するとともに、生活習慣などの見直しも大切です。
脂っこい食事は過剰な皮脂を分泌させてしまうため、外食やコンビニ食はできるだけ避けましょう。そのほか、コーヒーやアルコール、辛い食べ物は頭皮や肌に刺激を与えてしまうため、症状が気になるときは避けた方が無難です。
和食を中心とした献立や、ビタミンが豊富に含まれている食材などを意識して食べましょう。特に、ビタミンB2やB6は皮脂を減少させる役割を持っています。
過剰な洗髪は逆効果ですが、頭皮や肌を清潔に保つ必要があります。顔にも脂漏性皮膚炎の症状がある場合、朝晩の1日2回の洗顔と1日1回の洗髪を行います。
その際、頭皮をゴシゴシと洗うのではなく、指の腹でやさしく洗ってください。爪を立てたり、強くこすったりすると頭皮を痛めしまい、脂漏性脱毛症を悪化させてしまいます。
食生活や洗髪など、自身で行える方法をお伝えしましたが、まずは病院で診察を受けることが大切です。脱毛症は複数の要因から起こっているケースも多く、しっかりと原因を知ることが大切です。女性の脱毛症はびまん性脱毛症やFAGA(女性男性型脱毛症)などがあり、脂漏性脱毛症と同時に発症している恐れもあります。
病院で抜け毛や薄毛に原因をしっかりと検査し、症状に合わせた治療を行いましょう。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の病気
秋は脱毛症状が盛んになる季節です
季節の変わり目の中で、特に秋は抜け毛が多くなる時期です。理由はいくつかあり、動物の生態として冬の寒さに対応するために冬毛に生え換わ…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】短い毛が大量に抜ける症状について
ブラッシングをした後やシャンプーをした後に、ゴソッとブラシに残る抜け毛に、恐怖心を感じた女性は少なくないのでは?抜け毛の本数には個…
2024/05/31
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】びまん性脱毛症は何科に行くべきか
びまん性脱毛症は何科? びまん性脱毛症は、女性が発症する脱毛症で特に多いとされています。びまん性脱毛症にかかってしまったかもしれな…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】大学生・20代における牽引性脱毛症とは
大学生・20代における牽引性脱毛症とは 多彩なヘアアレンジは、女性ならではの楽しみですよね。髪をまとめる位置を変える、お団子を作る…
2024/06/03
薄毛・抜け毛の病気
休止期脱毛症とは|症状や原因、治療方法について
髪が大量に抜ける場合は、薄毛の一種といえます。薄毛といっても、さまざまな種類があるため、事前にチェックしておきたいところでしょう。…
2024/01/31
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】牽引性脱毛症とは。原因や改善方法を解説
牽引性脱毛症の原因や改善方法 髪が部分的に抜けて薄毛になっている場合、牽引性脱毛症が疑われます。原因を解消せずに放置すると、さらに…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】円形脱毛症の初期症状・特徴・改善方法
(関連記事 [男性向け])【医師監修】円形脱毛症とは?AGAとの違いは?原因や症状を解説 円形脱毛症の初期症状・特徴・改善方法 急…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】びまん性脱毛症の治療方法と治療期間
(関連記事 [男性向け])【医師監修】びまん性脱毛症の治療方法は? びまん性脱毛症の治療方法と治療期間 薄毛は見た目に大きく影響す…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】女性の円形脱毛症の原因とは?早く治す方法についても解説
(関連記事 [男性向け])【医師監修】円形脱毛症とは?AGAとの違いは?原因や症状を解説 女性の円形脱毛症の原因とは? 円形脱毛症…
2024/10/02
薄毛・抜け毛の病気
頭皮のカビが原因で起こる脂漏性皮膚炎とその治し方とは
頭皮のカビが原因で起こる脂漏性皮膚炎とその治し方とは 脂漏性(しろうせい)皮膚炎という病気をご存じでしょうか。頭皮からフケが落ちた…
2024/10/02
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】女性の抜け毛の原因・対策・予防法
女性の抜け毛の原因・対策・予防法 髪は女性の命ともいわれており、薄毛が目立ってきた、抜け毛が増えた、ボリュームが減ってヘアスタイル…
2024/05/31
薄毛・抜け毛の病気
「FPHL」とは。新しい女性の脱毛症概念。FAGAとの違いなど医師が解説
(関連記事 [男性向け])【医師監修】壮年性脱毛症(男性型脱毛症)とは?AGAとの違いや原因・対策を徹底解説 壮年性脱毛症の原因や…
2023/09/19