お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の治療方法【医師監修】女性薄毛の薬の種類と効果
2022/05/19 更新
鏡を見ていて薄毛や抜け毛が目立ち始めると、不安を感じてしまいますよね。進行を防ぐためにすぐ対策を取りたいところですが、何をすればよいかわからない方も多いのではないでしょうか?
薄毛対策には生活習慣を見直したりヘアケアを見直したりと、いろいろな方法があります。気軽に手にすることができる市販の育毛剤を試してみるという方も多いかもしれません。
ほかにも薄毛対策には、クリニックで診断を受けたうえで処方してもらう処方薬を使用するという方法があります。「薄毛という理由で病院に行くのは抵抗がある……」という方もいますが、クリニックで薬を処方してもらうことにはメリットもたくさんあります。
この記事では、女性の薄毛対策の処方薬について詳しくご紹介します。クリニックで処方される薬について知って、薄毛対策に役立ててください。
女性の薄毛対策のためにクリニックで処方される薬には、どのようなものがあるのでしょうか。主にパントガール、女性用の外用ミノキシジルなどが挙げられます。ひとつずつ、それらの特徴を見ていきましょう。
パントガールは内服薬で、女性の薄毛や抜け毛の改善を目的として作られているため、女性が使いやすい処方薬です。ケラチンやシスチンなどの髪や頭皮に大切な栄養素をたくさん配合しており、医薬品よりもサプリメントに近いという特徴があります。こちらも服用者の約7割が抜け毛の減少を感じていることや、副作用が起こりにくいことから、継続しやすいというメリットがあります。
女性用外用ミノキシジルは頭皮に直接塗るタイプの薬で、現在日本で唯一「発毛成分」として認められているミノキシジルが配合されているのが大きな特徴といえます。ミノキシジルを含有する発毛剤は市販もされていますが、女性が使用するのに注意が必要な成分なため、クリニックで医師に相談したうえで処方を受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。万が一副作用があらわれた場合にも、すぐに担当の医師に相談することができます。
Rebirth Ladyとは、AGAスキンクリニック レディース院のオリジナル発毛薬です。タブレット(内服薬)とリキッド(外用薬)がセットになっているもので、治療効果は世界的にも認められています。
Rebirth Ladyのタブレットは、スピロノラクトンやミノキシジルなどが主成分です。スピロノラクトンは、男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)を抑制し、発毛サイクルを整える働きがあります。そのほか、ドロマイト、ビタミン、亜鉛などを配合し、発毛促進に働きかけてくれます。
市販の育毛剤と処方薬の大きな違いとして「一人ひとりに合わせた処方かどうか」ということが挙げられます。
市販の育毛剤は、ドラッグストアに行けば医師の診療なしで購入できることから「幅広い層が使用できるように」ということを強く意識して作られています。そのため、優先されているのは「多くの人が害なく使用できるかどうか」ということです。
いっぽう医療機関での処方薬は、患者さまの健康状態に合ったものをそれぞれに処方することから、市販薬よりも有効成分が多く配合されているものを処方してもらえることも考えられます。
例えば副作用も考えられるミノキシジルなどは、高血圧などの疾患がある場合は使用できません。逆にいうと、医師が体質などを見たうえで使用可能と判断すれば、市販のものよりミノキシジルが多めに配合された処方薬を使用できることもあります。
本格的な薄毛治療を考えるなら、クリニックを受診したうえで処方薬を使用することがおすすめです。では、なぜクリニックの処方薬がよいといわれるのでしょうか。それにはふたつの理由が考えられます。
まずは「内服薬は処方薬のみである」ということです。体内から成分を吸収して薄毛対策ができる内服薬は、市販で購入することができないため、クリニックを受診して必要に応じて処方してもらいましょう。
また「それぞれの原因や症状を見極めたうえで処方してもらえる」ということも処方薬のメリットです。薄毛には人それぞれの理由があり、症状も異なります。そのため市販の育毛剤を使用しても、自分の薄毛の原因と噛み合わなければ、思ったような変化は期待できません。薄毛の専門家といえる医師が原因や症状を見極めて処方してくれる処方薬は、万人に向けて作られている市販の育毛剤よりも、対処すべき原因にアプローチしやすいことが考えられます。
前の項目で「内服薬は処方薬のみ」とご紹介しましたが、海外のサイトなどでは薄毛対策用の飲み薬を通販していることがあります。ミノキシジルを配合したミノキシジルタブレットなどが挙げられます。これらは医師に相談しなくても購入できるため、「薄毛を誰かに相談するのは恥ずかしい……」と、考えている場合は頼りたくなるかもしれません。価格が安く、ネットで手軽に購入できることもあり、気になっている方もいるのではないでしょうか。
確かに個人輸入することも可能ですが、さまざまな危険性があることも忘れてはいけません。そもそも注文した商品が届かなかったり、届いても配合されている成分が記載と異なっていたり、思わぬ副作用を引き起こす可能性があるなど、懸念すべきことはとても多いです。さらに、もしも注文した品が届かなかったり副作用が起こったりしても、個人輸入の場合それらは自己責任となってしまい補償が受けられません。これらのことから、海外からの個人輸入はリスクがとても高いといえます。薄毛対策の薬を使用するなら、できるだけ個人輸入は避け、国内の専門のクリニックに相談したうえで処方してもらいましょう。
処方薬のなかでも効果が高いといわれる薬として、まず「プロペシア」が挙げられます。市販の多くの育毛剤は、頭皮環境をよくして髪の毛が育ちやすいようにする、サポートの役割を担っています。プロペシアは、薄毛を進行させてしまう男性ホルモンを抑え、直接の原因に作用する働きがあるとされているためです。
しかし、プロペシアは女性への使用は認められていません。個人輸入や通販で購入、または家族やパートナーから譲り受けて使用しないよう注意してください。特に妊娠中の女性は、胎児に影響を与えてしまうため、触れることも禁じられています。
女性の薄毛対策には「パントガール」の効果が高いといわれています。女性特有の薄毛の原因に着目し、有効な栄養分を配合している処方薬です。女性の身体のことを考えて配合された成分が頭皮環境を整え、健やかな髪の毛が育ちやすいよう補助してくれます。
どちらの処方薬も副作用が起こりにくく、初めて薄毛対策の薬を使用するという人でも使いやすいというメリットがあります。医師への相談のうえ、自分に合った処方薬を使用しましょう。
それでは、自分の薄毛に合わせて無理なく継続できる治療薬を処方してもらう上で、大切なポイントをおさえていきましょう。
抜け毛を防ぎたいのか、発毛力を高めたいのかによっても選ぶ治療薬が違ってきます。改善したい程度によっては、治療薬の併用も考えられます。
薬を服用することによる副作用は否定できません。治療薬によっては副作用が出やすい持病や体質が判明している場合があります。なるべくリスクの少ない治療薬を選びましょう。
費やすことができる治療費予算を出しましょう。無理なく継続して使用できる治療薬を選びましょう。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の治療方法
女性にも発症する男性型脱毛症(AGA)の治療には、専門医で処方される薬の服用を
近年よく耳にするようになったAGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略称で、男性型脱毛症を意味しま…
2020/07/20
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】育毛剤と発毛剤の違いをわかりやすく解説
薄毛が気になったとき、育毛剤を試そうと考える方は多いのではないでしょうか。しかし、育毛剤には直接的に発毛に働きかける成分は含まれて…
2021/04/02
薄毛・抜け毛の治療方法
薄毛に悩んだときに取るべき行動とは
薄毛に悩んでいるというとつい男性を思い浮かべてしまいますが、実際には女性でも薄毛に悩んでいる方は大勢います。特に女性にとって髪は命…
2020/07/03
薄毛・抜け毛の治療方法
薄毛に悩む女性が急増中。女性専用の育毛剤や発毛剤も続々登場中!
薄毛に悩む女性が急激に増えたことで、女性専用の育毛剤や発毛剤が、各メーカーから続々と登場しました。薄くなってしまった髪にただ悩んで…
2022/07/21
薄毛・抜け毛の治療方法
薄毛は絶対に治らないと考えている方へ
髪の毛が薄くなってしまっても特に日常生活に支障が出るわけでもないし…と考えてしまうのは実際になったことのない方の考えです。実際薄毛…
2021/03/04
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性型脱毛症(FAGA)の治療後も維持はできるか
FAGAの治療を1回受けると、治療後の状態が維持されるのか気になる方は多いのではないでしょうか。FAGAは、治療を受けない状態では…
2022/05/19
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛に関する血液検査
薄毛が気になってクリニックを受診すると、治療前に血液検査をする場合があります。しかし、薄毛治療になぜ血液検査が必要なのかよくわから…
2022/04/19
薄毛・抜け毛の治療方法
女性の薄毛治療クリニックが続々とオープンしています
たくさんの女性が社会で活躍する場面が増えた今、生活環境の中で女性をとりまくストレスも多様な時代となってきました。従来、男性の悩みと…
2021/07/15
薄毛・抜け毛の治療方法
内服薬から自髪育毛まで、気になる薄毛治療の費用とは?
薄毛治療には大きく分けて2パターンあります。 ひとつは内服薬によるホルモン療法、もしくは体質改善をおこなう方法と、2つめは、外用…
2021/09/16
薄毛・抜け毛の治療方法
女性向けに薄毛治療を行う病院が増えています
「薄毛は男性が抱える問題」だと考えている方もいらっしゃることでしょう。しかし近年ではライフスタイルや年齢などの影響で薄毛に悩む女性…
2020/07/20
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】 女性型脱毛症(FAGA)治療が保険適用にならない理由と費用の抑え方
FAGA治療を始めるにあたって、まず理解しておきたいポイントは保険適用を受けられないということです。しかし、負担にならない範囲に費…
2021/09/16
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性のミノキシジル治療における注意点や副作用とは?
女性の薄毛の悩みは、なかなか人に相談できず、インターネットなどで薄毛治療に関する情報を探すことが多いのではないでしょうか。 情報を…
2022/05/27
人気記事ランキング
更新日:2023/01/27
【治療】おすすめ関連記事
カテゴリから探す