薄毛・抜け毛の治療方法【医師監修】女性の薄毛は漢方で治るのか。東洋医学からみた女性の抜け毛とは

2023/09/07 更新

監修医師

AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師

田中 洋平医師のプロフィール写真

エイジングケアや発毛分野で様々な研究を行い、国際誌での英語論文数、英語著書数が業界世界一で、発毛治療の未来に貢献している臨床医・医学研究者です。

【経歴】
2012年12月 東京女子医科大学皮膚科非常勤講師
2019年11月 AGAスキンクリニックレディース 診療顧問 就任

【所属学会・資格】
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員


薄毛が気になったときは、自宅で対策しつつクリニックで治療を受けることが大切です。クリニックでは、西洋医学に基づいた薬が処方されますが、漢方を試してみたい方もいるでしょう。そもそも、漢方で薄毛が改善するのか気になりますよね。そこで今回は、女性の薄毛は漢方で治る可能性はあるのか、東洋医学から見た女性の抜け毛について詳しくご紹介します。

女性の抜け毛に漢方は効くか

女性の抜け毛に漢方が効くかどうかは、その原因によって異なります。例えば、ホルモンバランスが崩れることで起こるびまん性脱毛症、男性ホルモンの影響による女性男性型脱毛症などは、漢方で体質を整えることで改善する可能性があります。

しかし、男性ホルモンを抑える効果が認められている漢方は存在しません。そのため、改善する可能性はあるものの、大きな期待は持てないでしょう。ホルモンバランスについては、身体の状態を整えることで良い影響を与えられる場合があります。

漢方では、人の身体が「気(き)」と「血(けつ)」、「水(すい)」で成り立っていると考えます。病気の状態や体質、環境などを多角的な目線で捉え、問題の原因を突き止めたうえで、改善が期待できる漢方薬を使用するのです。

漢方の考え方では原因を突き止められず、漢方薬を処方できないケースもあります。女性の抜け毛に漢方が効くかどうかは、漢方医の判断にゆだねられるため、まずは漢方を提供しているクリニックを受診しましょう。

無料まずは医師に直接相談できる「髪の健康診断」から



東洋医学から見る薄毛・抜け毛の原因

東洋医学においては、女性の抜け毛の原因を次のように考えます。

血虚(けっきょ)

東洋医学において、髪は余った血液によって作られるものと考えられています。そのため、血液が不足していると健康な髪が作られなくなり、抜け毛に繋がるとされているのです。また、血流が悪い状態では、手足の冷えや乾燥肌、めまい、立ちくらみ、不安感など、さまざまな症状が現れます。

そのため、血虚による抜け毛と診断された場合は、血液を補えるタイプの漢方薬が処方されます。また、西洋医学においても、血流不足は薄毛のリスクを高めるといわれているのです。血流ケアのために鉄分の十分な摂取や適度な運動、身体を冷やさないなどの対策を行いましょう。

腎虚(じんきょ)

東洋医学において、髪は腎とも関連していると考えられています。腎は身体、髪の成長、生殖に関連しており、さらに自律神経や造血、ホルモンの代謝などにも関与しているといわれています。腎虚の状態ではホルモンバランスが崩れるうえに髪の生成に支障をきたし、薄毛を招くのです。

その結果、実年齢よりも老けて見えてしまいます。ホルモンバランスが崩れている状態とは、髪の成長に関わる女性ホルモンが減少して、男性ホルモンの割合が多くなっている状態です。西洋医学においても、女性ホルモンの減少は抜け毛に繋がるとされています。

ホルモンバランスが乱れる原因は、ストレスや疲労などです。疲労とストレスをできるだけため込まないようにしましょう。毎日の睡眠、適度な運動、カラオケ、趣味を楽しむなど、さまざまな方法で疲労とストレスを抑えることが大切です。

湿熱(しつねつ)

湿熱は、体内に熱や水分が過剰にため込まれている状態のことです。熱と湿気によって頭皮環境が乱れることで、髪の成長に悪影響が及びます。また、頭皮を乾燥から守る皮脂も過剰になり、常在菌が増えて炎症が起こることで抜け毛が増えます。

暑がりで、一般的に見て体力が多い人にみられることが特徴です。湿熱による抜け毛は、食生活の乱れが原因の場合もあります。そのため、栄養バランスのとれた食事や脂質の適度な摂取、適度な運動が対策になるでしょう。

薄毛の改善に役立つといわれる漢方

女性の薄毛ケアに役立つといわれている漢方薬を詳しくみていきましょう。

参茸補血丸

参茸補血丸(さんじょうほけつがん)は、滋養強壮作用が期待できるニンジンやロクジョウ、カラトウキ、オウギ、リュウガンニク、ゴシツ、ハゲキテン、トチュウを配合した生薬です。女性の薄毛だけではなく、体力低下や胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性などに良いとされています。

血虚や腎虚による抜け毛と診断された場合は、参茸補血丸が処方される可能性があります。

婦宝当帰膠B

婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)は、トウキやセンキュウ、オウギなどを含む9種類の生薬を配合した漢方薬です。漢方薬と言えば錠剤や粉薬をイメージする方が多いのではないでしょうか。こちらは、シロップ剤のため、そのまま飲むことになります。

女性特有の症状に対応した漢方薬で、ホルモンバランスの乱れによる症状や冷え性、貧血、めまい、更年期障害などに使用します。

十全大補湯

十全大補湯(ジュウゼンタイホトウ)は、気と血の両方が大きく不足している場合に使用する漢方薬です。薄毛のほかに、食欲不振や手足の冷え、皮膚の乾燥などに使用します。病気の治療後に体力の回復をサポートするために使用する場合もあります。

薄毛は血虚や腎虚が原因とされているため、十全大補湯を使用することで薄毛の改善が期待できるのです。

無料まずは医師に直接相談できる「髪の健康診断」から

原因別に効く漢方薬とは

東洋医学から見る薄毛や抜け毛について上述しましたが、それぞれの原因にはどのような漢方薬が有効なのでしょうか? 血虚(けっきょ)、腎虚(じんきょ)、湿熱(しつねつ)に効く漢方薬についてご紹介します。ただ、漢方薬はたくさん服用すればそれだけ効果がでるわけではありません。継続的な服用が大切であることを覚えておきましょう。

血虚(けっきょ)に効く漢方薬

血虚には血をつくり、補うための漢方が適しています。具体的には、加味逍遥散(かみしょうようさん)、桂枝加竜牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)、婦宝当帰膠B(ふほうとうきこう)、十全大補湯(じゅうぜんだいほとう)などが挙げられます。加味逍遥散は、更年期障害、冷え性、不眠症、月経不順、月経困難などにも作用するといわれています。桂枝加竜牡蠣湯は眼精疲労、不眠症、虚弱体質に向いています。婦宝当帰膠Bは貧血、冷え性、肩こり、生理痛、生理不順、のぼせ、めまい、更年期障害などに良いとされています。十全大補湯は手足の冷え、疲労回復、だるさ、術後の体力低下、貧血などに用いられます。

腎虚(じんきょ)に効く漢方薬

腎虚に対しては「腎」を補い、「血」をつくる漢方を用いましょう。具体的には八味地黄丸(はちみじおうがん)や、六味地黄丸(ろくみじおうがん)などがあります。八味地黄丸は、地黄(じおう)、山茱萸(さんしゅゆ)、山薬(さんやく)、沢瀉(たくしゃ)、茯苓(ぶくりょう)、牡丹皮(ぼたんぴ)、桂皮(けいひ)、附子(ぶし)の8つの生薬から構成されています。この中から桂皮と附子を除いた、6つの生薬で構成されているのが六味地黄丸です。体力不足、尿量の増減がある、残尿感や頻尿などの症状を抱える人に用いられる漢方として知られています。

湿熱(しつねつ)に効く漢方薬

湿熱の方は汗をかきやすいため、頭皮がべたつきやすく、髪の毛の発育環境が悪化することで薄毛につながる恐れがあります。この症状を改善する漢方として、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)があります。

黄連解毒湯は黄連(おうれん)、黄ごん、黄柏(おうばく)、山梔子(さんしし)の4つの生薬から構成されており、どれも熱や炎症を鎮めるといわれているものです。この黄連解毒湯は体力が充実している人を対象に、のぼせやほてり、高血圧、イライラなどを抑える作用に期待が持てます。

漢方は通常お湯と一緒に、食前か食間に飲むのがよいとされていますが、専門家の指導のもとで服用をおすすめします。

自分に合った漢方薬を選ぶポイント

漢方薬は、体質や症状に合ったものを選ぶことが大切です。薬局に漢方薬が販売されていますが、まずは漢方医の診断を受けた方がいいでしょう。それでは、自分に合った漢方薬を選ぶポイントについて詳しくご紹介します。

信頼できる漢方医に相談する

どの漢方薬を処方するかは、漢方医の判断にゆだねられます。そのため、信頼できる漢方医に相談することが自分に合った漢方薬を選ぶことに繋がるのです。薄毛に対する診療を数多く行ってきた漢方医を選びましょう。

また、患者さんの話に耳を傾けて、多角的な視点で漢方薬を選ぶかどうか確認が必要です。そのほか、漢方に関する知見が豊富で、不明点に対して的確な回答ができることも重要でしょう。

また、漢方薬による治療は継続的に受けることが大切なため、通いやすくて評判がいいクリニックを受診してください。もし、漢方医の話に納得できない場合は、セカンドオピニオンを取ってもいいでしょう。納得できる形で薄毛治療を受けることが大切です。

抜け毛の原因を確認する

漢方治療は、抜け毛の原因にあわせて行うことが大切です。漢方医に症状を話したり頭皮の状態を見てもらったりすることで、抜け毛の原因がわかります。スムーズに相談できるように、現在の状態を確認しておきましょう。頭皮に赤みやかゆみ、皮脂の過剰分泌がないか、抜け毛のほかに冷えや不安、むくみ、めまいなどの症状がないかなどチェックしてください。

また、びまん性脱毛症や女性男性型脱毛症など、薄毛の種類も確認することをおすすめします。全体の髪がまばらに抜けていく場合は、びまん性脱毛症が疑われます。また、女性男性型脱毛症では、前髪の生え際が後退したり、頭頂部が薄くなったりするため、鏡でチェックしましょう。

自分で判断することは難しいので、まずは西洋医学のクリニックを受診するのがおすすめです。診断を受けたうえで、西洋医学と東洋医学のどちらの治療を受けるか考えましょう。

無料まずは医師に直接相談できる「髪の健康診断」から

漢方薬の処方の割合

株式会社リクルートライフスタイルは、「薄毛に関する意識調査2019」と称し、20~69歳の男女に薄毛が気になりだしたきっかけやケアの方法などのアンケートを取りました。自分が薄毛であると回答した男性は26.5%、女性は9.5%です。さらに、薄毛対策として市販薬や漢方薬を使うと答えた男性は20.6%となりました。

漢方薬を使うと答えた女性の割合は上位5項目に入っておらず、明らかにされていません。このように、漢方薬を使う人の割合はそれほど多くありません。しかし漢方薬は、うまく使えば抜け毛の悩みを解消できる可能性があるため、1つの方法として検討してみてもいいかもしれません。

Summaryまとめ
女性の薄毛の治療法は、西洋医学と東洋医学で異なります。東洋医学においては、抜け毛の原因や症状、全身の状態、体質など、さまざまな要素を踏まえて適切と考えられる漢方薬を使用します。どの漢方薬が適しているか自分で判断は難しいため、漢方医に相談することをおすすめします。漢方医によって質が異なるため、診断の内容に納得できない場合は、セカンドオピニオンを検討しましょう。

関連記事

  1. AGAスキンクリニックレディース TOP>
  2. 女性の薄毛研究室~FAGA Lab~>
  3. 「薄毛・抜け毛の治療方法」記事一覧>
  4. 【医師監修】女性の薄毛は漢方で治るのか。東洋医学からみた女性の抜...

無料まずは医師に直接相談できる「髪の健康診断」から

今すぐ予約するならこちら

・・・・・

※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください

女性の薄毛治療についての
よくある質問

  • 薄毛・抜け毛の相談だけで予約しても大丈夫ですか?

    ドクターからの回答

    はい、問題ございません。「髪の健康診断」で1年に1度薄毛・抜け毛のチェックのために定期的にご来院いただく方もいらっしゃいます。まずは不安解消のためにもお気軽にご相談ください。完全予約制となりますのでご来院にはご予約が必要となります。院内で極力他の患者さまとすれ違わないように配慮し予約調整させていただいています。ご予約はこちらよりお願いいたします。

  • 女性の薄毛・抜け毛治療の費用はどのくらいかかりますか?

    ドクターからの回答

    薄毛の進行状態やどの程度生やしたいかによって異なります。

    オンライン診療であれば、女性の薄毛・抜け毛予防3,800円/月、抜け毛抑制5,800円/月、髪を増やす場合は10,000円/月から治療できます。来院の場合はまた費用が異なりますが、平均して月々1万~2万円程度のお支払いただいている方が多いです。治療費について、詳しくは料金表ページをご覧ください。

  • 薄毛治療の費用を安く抑える方法はありますか?

    ドクターからの回答

    AGAスキンクリニックレディースでは、各種お得なプランをご用意しております。モニターで利用いただければ30%OFFにて治療いただけます。お支払いに関しても現金以外にクレジットカード、PayPay、LINE Pay、メディカルクレジット(医療ローン)、楽天ポイントもご利用いただけます。

  • 女性の薄毛治療・FAGA治療では、保険は適用されますか?

    ドクターからの回答

    自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

あわせて読みたい薄毛・抜け毛の治療方法の記事一覧