薄毛・抜け毛の治療方法【医師監修】プラセンタと薄毛の関係とは
2021/04/05 更新

監修医師
AGAスキンクリニック レディース院
診療顧問 田中洋平医師

- 【資格】
- 日本形成外科学会専門医
医学博士(信州大学)
- 【所属学会】
- 国際形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本抗加齢学会会員
日本熱傷学会会員
日本救急医学会会員
日本フォトダーマトロジー学会理事

美容や健康に役立つとされるプラセンタには、薄毛ケアの働きがあることをご存知でしょうか。プラセンタは、髪にさまざまな角度からアプローチすることで、太くてコシのある髪へと導きます。薄毛の悩みを抱えている方は、プラセンタの薄毛ケアの働きについて確認しておきましょう。ここでは、プラセンタと薄毛の関係について詳しくご紹介します。
薄毛の主な原因
薄毛の原因は、栄養不足や血流の低下、ストレス、加齢などさまざまです。例えば、栄養不足や血流不足で髪に必要な栄養が足りなくなると、健康な髪が育ちにくくなります。また、ストレスや加齢の影響でホルモンバランスが崩れると、男性ホルモンの影響でFAGA(女性の男性型脱毛症)を招き、頭頂部や前髪の生え際が薄くなる恐れがあるのです。
プラセンタとは
プラセンタは、「胎盤」を意味する言葉です。健康や美容に使用するプラセンタは、胎盤から抽出した成分のことで、医薬品に該当するものは更年期障害の治療にも使用されています。一般用医薬品やサプリメント、化粧品に該当するプラセンタは、豚や馬の胎盤由来の成分です。
プラセンタのメリット
それでは、プラセンタが薄毛にどのように作用するのか、詳しくみていきましょう。
保湿作用
プラセンタには、肌の水分を保持する保湿作用があります。頭皮の水分を保つことでバリア機能を整え、外部刺激による頭皮へのダメージを抑えます。頭皮環境が乱れると健康な髪が育ちにくくなるため、日々の保湿ケアを欠かさないことが大切です。
抗炎症作用
プラセンタには、炎症を抑える働きがあります。頭皮は、紫外線や摩擦、空気の乾燥、空気中の化学物質など、さまざま外部要因でダメージを受けまです。ダメージを受けた部位には炎症が起こるのですが、毛穴に強い炎症が起きた場合には髪が抜けてしまう可能性があります。
プラセンタで炎症を抑えることで、炎症に伴う抜け毛に対処できます。
血行促進作用
プラセンタには、頭皮の血行を促すことで髪への栄養の供給を高める作用があります。
血行が悪い状態では、頭皮に栄養を十分に送り届けられないため、薄毛のリスクが高まります。そこで、プラセンタを摂取して血行を促すことで、髪に十分な栄養が届くようになり、健やかな髪へと導けるのです。髪の成長には、タンパク質やビタミン、亜鉛などが必要なため、栄養バランスのとれた食事を心がけることが大切です。
代謝を高める

プラセンタには、身体の新陳代謝を高める働きがあります。髪の成長も新陳代謝の1つであるので、健やかな髪が育ちやすくなるのです。また、頭皮の新陳代謝が高まることで、外部刺激に強くなるので、健康な頭皮環境を保ちやすいことも薄毛ケアに役立ちます。
ホルモンバランスを整える
プラセンタには、ホルモンバランスを整える働きがあります。女型脱毛症(FAGA)は女性ホルモンよりも男性ホルモンが優位な状態になると発症リスクが高まります。そのため、プラセンタでホルモンバランスを整えることで、FAGAに対処できる可能性があるのです。
成長因子が含まれる
プラセンタには、細胞の分裂や増殖を促す「成長因子」が種類も豊富に含まれています。例えば、いずれもタンパク質の一種である成長因子のEGF(上皮成長因子)とNGF(神経成長因子)には、頭皮の新陳代謝を促す働きがあります。さらに、NGFには血管の修復作用があることから、頭皮への血流を促す働きが期待できるのです。
髪に良い栄養素が含まれる
プラセンタには、健康な髪の成長に必要なタンパク質やビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれています。髪の主成分はケラチンと呼ばれるタンパク質です。これを作るには、アミノ酸やミネラルが必要なため、日ごろから栄養バランスのとれた食事を心がける必要があります。
プラセンタの取り入れ方
プラセンタの取り入れ方はいくつかあります。それぞれを併用することでプラセンタを効率よく取り入れられるでしょう。プラセンタを選ぶときは、一定の品質を満たしたものにだけ付与される「JHFAマーク」の有無を確認してください。
それでは、プラセンタの取り入れ方の種類と特徴をご紹介します。
スキンケア
プラセンタ配合の化粧品で頭皮をケアすると、頭皮環境が整いやすくなります。プラセンタ配合の頭皮ローションや部分使いができるクリームを使いましょう。頭皮全体になじませるように塗ってください。
クリームを使用すると患部がべたつくため、前髪の生え際や耳の後ろなど、髪につかないように塗ることがポイントです。
インナーケア

プラセンタのインナーケアとは、プラセンタ配合のサプリで身体の内側からケアすることです。体内に取り込まれたプラセンタの成分は、血液によって全身へ運ばれます。その結果、頭皮の新陳代謝の促進や保湿作用によって、頭皮環境が整います。また、ホルモンバランスが整うことで、FAGAのリスクを抑えられる可能性もあります。
注射
FAGAが気になる部分にプラセンタを注射器で注入する方法があります。プラセンタの注射は薄毛専門クリニックで導入されていることが多いため、気になる方は問い合わせてみましょう。
また、FAGAの治療薬とプラセンタの注射を併用することで、効率よくFAGAを改善できる可能性があります。クリニックによっては、プラセンタのほかにビタミンやミネラルなどを含む薬液を頭皮に注入するメソセラピーも導入しています。
プラセンタによる発毛サプリについて
プラセンタを含む発毛サプリも販売されています。発毛成分に役立つとされるさまざまな成分が含まれており、継続的に飲むことで健康な髪の成長をサポートします。
ただし、プラセンタの発毛サプリはFAGAの治療薬ではないため、薄毛対策の補助的なアプローチという風に理解しましょう。ホルモンバランスが整うと、FAGAの進行を遅らせる可能性はありますが、過度な期待は禁物です。
薄毛が気になったら専門のクリニックで相談しよう
FAGAは放置すると進行するおそれがあります。つまり、治療を始めるのが遅くなれば、それだけ改善に時間がかかる可能性が高くなります。
薄毛専門クリニックは、内服薬や外用薬、生活習慣の指導など、あらゆるケアを提供しています。薄毛が気になったら、早めに薄毛専門クリニックを受診し、迅速に対処してください。
- Summaryまとめ
- 馬や豚の胎盤から抽出されるプラセンタには、ビタミンやミネラル、タンパク質、成長因子などが含まれています。頭皮環境を整えたり髪の成長を促したりする働きが期待できるため、抜け毛が気になる方は試してみてはいかがでしょうか。ただし、抜け毛が増えてきた場合は、速やかに薄毛専門クリニックを受診することが大切です。
- 【公式】 AGAスキンクリニック レディース院[FAGA] TOP>
- 女性の薄毛研究室~FAGA Lab~>
- 「薄毛・抜け毛の治療方法」記事一覧>
- 【医師監修】プラセンタと薄毛の関係とは
あわせて読みたい薄毛・抜け毛の治療方法の記事一覧
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛への対処法「自毛植毛」の特徴3つ
頭皮が透けて見えるようになってきた、ヘアスタイルが決まらなくなってきたなど、髪の毛の違和感は、いつまでもおしゃれを楽しみたい女性に…
2021/04/05
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】薄毛・抜け毛予防サプリメントの発毛効果について
手軽に発毛の効果を得られるとして注目の発毛用サプリメント。サプリメントとは、英語のsupplementという単語が由来となり、和訳…
2022/05/20
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性のミノキシジル治療における注意点や副作用とは?
女性の薄毛の悩みは、なかなか人に相談できず、インターネットなどで薄毛治療に関する情報を探すことが多いのではないでしょうか。 情報を…
2022/03/02
-
薄毛・抜け毛の治療方法
女性の薄毛治療クリニックが続々とオープンしています
たくさんの女性が社会で活躍する場面が増えた今、生活環境の中で女性をとりまくストレスも多様な時代となってきました。従来、男性の悩みと…
2021/07/21
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性型脱毛症(FAGA)の検査方法と料金を解説
FAGAが疑われる場合は、クリニックで検査を受けることが大切です。ここで気になるのが検査方法と費用ではないでしょうか。検査方法を事…
2022/05/20
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性型脱毛症(FAGA)の治療後も維持はできるか
FAGAの治療を1回受けると、治療後の状態が維持されるのか気になる方は多いのではないでしょうか。FAGAは、治療を受けない状態では…
2022/05/20
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛対策に人気の増毛エクステとは
薄毛が目立ってきて悩んでいる方は、増毛エクステという選択肢もあります。薄毛を隠したいと考えている方は必見です。ここでは、女性の薄毛…
2021/04/05
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛におけるミノキシジルの治療方法・副作用について
女性の薄毛治療にミノキシジルは効果がある? 「あれ?もしかして髪の毛が少なくなったかも…」ふと鏡を見たときに、薄毛が進行しているこ…
2022/05/30
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】飲み合わせに注意する女性型脱毛症(FAGA)の治療薬について解説
AGAの治療には、さまざまな外用薬や内服薬を使用できます。ただし、それぞれの薬を併用するときは、組み合わせに注意が必要です。薬には…
2022/05/30
-
薄毛・抜け毛の治療方法
頭皮外来という言葉を知っていますか?
AGAやFAGAという言葉を目にしたことはありませんか?AGAは男性型脱毛症、FAGAは女性男性型脱毛症の略称です。AGA、FAG…
2021/04/07
-
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性はプロペシアを飲めるのか。プロペシアが女性に与える影響とは
最近ヘアセットがうまくいかなくなってきた、髪を触るとスカスカでボリュームがない気がする……そんな風に感じ始めたら、薄毛対策を始める…
2022/05/20
-
薄毛・抜け毛の治療方法
目立たないうちにはじめたい薄毛治療
「できることなら避けて通りたい!」という気持ちは、誰もが薄毛に対して抱いている思いでしょう。しかし、さまざまな要因により誰にでも発…
2021/04/07