エイジングケア・育毛ケア【医師監修】急な抜け毛は身体からのSOS。生活の見直しを
2021/04/06 更新

監修医師
AGAスキンクリニック レディース院
診療顧問 田中洋平医師

- 【資格】
- 日本形成外科学会専門医
医学博士(信州大学)
- 【所属学会】
- 国際形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本抗加齢学会会員
日本熱傷学会会員
日本救急医学会会員
日本フォトダーマトロジー学会理事
細く短い抜け毛が急に増えたら要注意!

抜け毛の現象はハッキリと目に見えることから、その量に驚いて心配になる人もいるのではないでしょうか。ただ、個人差はあるものの、日常生活のなかで1日に100本程度の髪の毛は自然のサイクルで抜け落ちていると言われています。シャンプーやタオルドライの時にはある程度の抜け毛を目にする機会があることでしょう。
しかし、細く短い抜け毛が急に増え始めた場合には注意が必要です。なんらかの理由から、髪の成長に必要な栄養が不足し、育つ途中で抜け落ちてしまった髪の毛である可能性があるためです。では、毛髪が育ちにくくなってしまう現象にはどのような理由が考えられるのでしょうか。
抜け毛が増える理由:シャンプーなどに問題がある

- シャンプーや整髪料を変えた
- シャンプーや整髪料は、頭皮がダイレクトに影響を受けるものです。シャンプーの洗浄力が強すぎたり、整髪料に頭皮に合わない成分が含まれていると刺激となり、頭皮環境の悪化につながってしまいます。
- 濡れた髪のまま長時間過ごす
- 面倒だから、忙しいから、などの理由で、濡れた髪のままでいると、髪の毛にも頭皮にも悪影響となります。水分を含んだ状態の髪の毛は傷がつきやすい状態であるほか、頭皮も雑菌が繁殖しやすくなるためです。特に濡れた髪のまま就寝することは絶対にやめましょう。
抜け毛が増える理由:生活環境の変化
- 多忙になり生活が変わった
- それまでの生活からさまざまな環境がかわることで頭皮も多くの影響を受ける場合があります。 忙しさから食事を抜く、栄養が偏る、といった食生活では、髪の毛までじゅうぶんな栄養が行き届かなくなります。また、休息不足、睡眠不足、激務などによるストレスの蓄積は、全身の血行不良をもたらすため、頭皮にも悪影響です。
- 無理のあるダイエットを始めた
- 必要以上の食事制限や、やみくもに激しい運動をすることは、栄養とストレスの両面から頭皮に影響を与えてしまう可能性があります。
生活の中にある原因を把握することが大切です

本来ならば育っていくはずの髪の毛が抜け落ちたり、またそれが急に増えるのは、体内の「栄養不足」や「血行不良」が原因となり、頭皮に影響を与えていると考えられます。抜け毛が急に多くなったと感じた時に大切なことは、その原因がどこにあるのかをしっかり把握することです。やむを得ない忙しさが続くときでも、栄養バランスのよい食事を口にしたり、わずかな時間でも入浴をしてリラックスするなど、生活改善を試みましょう。
もし、生活習慣に原因を見いだせない場合は、皮膚科や専門のクリニックなどを受診してみることをおすすめします。
- 【公式】 AGAスキンクリニック レディース院[FAGA] TOP>
- 女性の薄毛研究室~FAGA Lab~>
- 「エイジングケア・育毛ケア」記事一覧>
- 【医師監修】急な抜け毛は身体からのSOS。生活の見直しを
あわせて読みたいエイジングケア・育毛ケアの記事一覧
-
エイジングケア・育毛ケア
間違いだらけの育毛をやめよう
インターネットが一般家庭にも普及したことで、現在では様々な情報を誰でも気軽に入手することができるようになりました。また、今現在育毛…
2021/04/07
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪の正しい洗い方。頭皮を守るシャンプーの方法
髪は、正しく洗わなければ薄毛の原因になります。また、頭皮のかゆみやフケ、赤みなど、さまざまなトラブルが起こる可能性があるため、髪の…
2021/04/05
-
エイジングケア・育毛ケア
毎日の発毛にシャンプーのスカルプケア
発毛をするためには、頭皮環境を清潔に保つことが不可欠です。 シャンプーでのスカルプケアは髪や頭皮を清潔にすることですから、決して…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪質が変わった原因と理由を解説
これまで直毛だったのにくせ毛になったり、くせ毛がひどくなったりする場合があります。また、剛毛が軟毛になったり、軟毛が剛毛になったり…
2021/04/05
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】くせ毛におすすめのトリートメントとは
くせ毛に悩む方は、トリートメントを見直してみてはいかがでしょうか。シャンプーやドライヤーだけでは、くせ毛を十分にケアできません。ト…
2021/04/08
-
エイジングケア・育毛ケア
人の視線が気になる年末年始の頭髪対策
クリスマスや忘年会、お正月の帰省に新年会。年末年始はとかく人の視線にさらされるシーズンです。周りの目がいつも自分の頭髪に注がれてい…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策
何気なくいつもと違う角度で鏡を見たら、頭頂部やつむじあたりの髪の毛が薄くなっていてびっくりしたという経験はありませんか?頭頂部やつ…
2022/03/02
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪が細くなる要因と髪を太くする方法を解説
抜け毛が増えたわけではないのに、「髪のボリュームが足りなくてヘアスタイルが決まらない」「前よりも頭皮が目立っている」と、感じること…
2022/03/02
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】海藻類を食べると本当に髪が増えるのか
昔から海藻類は、「髪を黒くさせる」「育毛効果がある」など、髪に良い食材として有名です。では、一体海藻類の何が髪に良いのでしょうか?…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
薄毛が気になり始めた人がまず手にするのは専用シャンプー
「鏡の中の自分の姿を見て」「寝起きの枕に付く抜け毛を見て……」など、薄毛が気になり始めるきっかけは人それぞれ。しかし、その時点です…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】前髪が薄い女性向けの対策と目立たないヘアスタイル
前髪の薄さが気になると前髪がまばらなために老けて見える、前髪のおしゃれがうまくいかないなど、さまざまな悩みにつながります。この記事…
2022/04/08
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】痛みにくい髪の乾かし方について
毎日のシャンプーの後に欠かせないのが、ドライヤーを使ったブローです。しかし「方法はあまり意識したことがない」という方も多いのではな…
2021/04/06