お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の悩みの原因【医師監修】朝シャンは薄毛の要因になる?メリット・デメリットについて解説
2023/09/19 更新
仕事から帰って入浴せずそのまま寝てしまい、朝シャンをする方は多いのではないでしょうか。実は、朝シャンをすると薄毛のリスクが高まるとの声もあるのです。本当に薄毛のリスクが高まるのか気になりますよね。今回は、朝シャンと薄毛の関係や知っておきたいメリットとデメリットなどについて詳しくご紹介します。
ネットリサーチのDIMSDRIVEが3,700人に対して行った調査によると、朝シャンをする人は全体の16.3%でした。多くの方は、シャンプーをしてから就寝するようです。これは、夜に入浴することが一般的な習慣だからでしょうか。
朝シャンをする理由は人それぞれですが、主に次のような理由が挙げられます。
このように、頭皮や髪の健康というよりは、効率や清潔感などの理由で朝シャンをする方が多いようです。
それでは、朝シャンのメリットを詳しくみていきましょう。
朝は目覚めが悪く、なかなか気持ちにスイッチが入らない方が多いのではないでしょうか。朝シャンをすれば、気分がスッキリしてスイッチONになるでしょう。
寝ている間にも汗をかきます。寝汗を大量にかくと、朝シャンをしたくなるのではないでしょうか。また、もともと皮脂の分泌が多いと、寝汗をかいていなくても身体がベタついてしまいます。朝シャンをすれば、寝汗や余分な皮脂を洗い流せるのです。
皮脂は嫌なニオイの原因でもあるため、しっかりケアしたいところでしょう。
朝、ヘアワックスやジェルでスタイリングするときは、事前に髪をぬらして寝ぐせを直す必要があります。寝ぐせを直すためだけに髪をぬらして乾かすのが面倒に感じる方は多いのではないでしょうか。朝シャンをすれば、そのままスムーズにヘアスタイリングできます。
夜に入浴しないことで自由時間が長くなります。自由時間が長くなれば、長くなったぶん趣味を楽しんだり休憩したりできるため、ストレスを解消できるでしょう。また、早く寝てそのぶん睡眠をとれるのもメリットです。
朝シャンにはデメリットもあるため、事前に確認しておくことが大切です。朝シャンのデメリットは次のとおりです。
シャンプーをせずに寝ると、朝起きたときに頭皮がベタついているはずです。そのため、朝シャンでは入念にシャンプーをする方が多いのではないでしょうか。過度なシャンプーは、皮脂を洗い流しすぎてしまう恐れがあります。皮脂は、外部刺激から肌を守ったり水分の蒸発を防いだりする役割を持つため、洗い流しすぎないことが大切です。
朝に入浴する場合は、シャンプーだけではなく、顔や身体も洗うので15~30分ほどはかかるでしょう。そのため、朝早く起きる必要があります。朝の準備に追われることで、ストレスがたまる方もいるのではないでしょうか。
朝の時間を十分に確保できない場合は、朝シャンはおすすめできません。
シャンプーをせずに寝ると、寝ている間に皮脂をエサにした雑菌が増えて頭皮に炎症が起こる恐れがあります。頭皮環境が乱れると薄毛のリスクが上がるため注意が必要です。朝起きたときに、フケやベタつきが気になる場合は、寝る前にシャンプーをした方がいいでしょう。
朝シャンをするときは、次の注意点を守りましょう。
熱い湯は必要な皮脂まで洗い流してしまうため、必ず36~38℃程度のぬるま湯で洗いましょう。ぬるま湯だと洗えていない感覚になるかもしれませんが、正しくシャンプーをすれば汚れをしっかり落とせます。
シャンプーはしっかり泡立てましょう。シャンプー液をそのまま髪につけて泡立てると、頭皮に刺激が及びます。洗浄力が強すぎるため、皮脂を必要以上に洗い流してしまうでしょう。手のひらにくぼみを作り、シャンプー液にぬるま湯を少量だけ混ぜて、しっかり泡立ててください。
洗うときは、爪を立てるのではなく、指の腹で優しく丁寧に洗いましょう。マッサージするように洗うことで頭皮の血行を促すことができ、頭皮に栄養がしっかり運ばれて、育毛に良い影響を与えます。
シャンプーの泡が頭皮に残ると、皮脂を奪いとってしまいます。頭皮が乾燥してバリア機能が低下し、結果的に薄毛のリスクが上がる恐れがあるのです。そのため、入念にすすいで、泡を完全に洗い流す必要があります。
前髪の生え際や耳の後ろ、うなじなどはすすぎ残しやすいため、特にしっかりすすぎましょう。
ドライヤーを頭皮の近くから当てると、頭皮に熱ダメージが及びます。少なくとも30cmは離してドライヤーを当てましょう。また、常にヘッドを振って、同じところに温風が集中しないように注意してください。
また、濡れた髪が紫外線にさらされると大きなダメージを受けるため、完全に乾かすことが大切です。
頭皮の乾燥が気になる方は、一度シャンプーの使用をやめて、湯シャンを試してみてはいかがでしょうか。湯シャンのメリットと方法について詳しくみていきましょう。
湯シャンとは、お湯だけで髪を洗うことです。シャンプー液を使わないので皮脂の落としすぎを防ぐメリットがあります。頭皮が乾燥しやすい方は、湯シャンという選択肢もあります。ただし、ヘアワックスをつけていたり、皮脂の分泌が多かったりする方には向きません。頭皮がベタついてしまうため、シャンプー液を使った方がよいでしょう。
湯シャンの方法は次のとおりです。
(1)ブラッシングをしてお湯を行き渡らせる準備をする
(2)36~38℃のぬるま湯でもみ込むように洗う
(3)お湯を止めて頭皮マッサージをする
(4)再びお湯で入念にすすぐ
(5)タオルとドライヤーで髪をしっかり乾かす
いきなり湯シャンに切り替えると頭皮のベタつきが気になる可能性があります。まずは、1日ごとに湯シャンをして、少しずつ頻度を上げていくといいでしょう。ただし、皮脂の分泌量が多い方や整髪剤などをよく使用する方、皮脂分泌が多くなる夏場は、湯シャンにすることでかえって汚れを落としきれない場合もあります。自分にとってベストな頻度で湯シャンをして、頭皮環境を整えることが大切です。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の悩みの原因
睡眠が足りていないと薄毛や抜け毛を招く
規則正しい生活習慣が体にいいことは知られていますが、髪の健康にも同じことがいえます。 髪の量が全体的に少なくなった、薄毛になった…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】20代女性の薄毛の原因と改善策
20代女性の薄毛の原因と改善策 薄毛に悩む人と言われてイメージするのはオジサンという方が多いのではないでしょうか。薄毛は年配の男性…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
梅雨時に薄毛になる理由とは?
梅雨の時期にたくさん降る雨にはホコリや細かいゴミが含まれているため、頭皮に付着した汚い雨から炎症に繋がり、抜け毛を引き起こすといわ…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性と男性では、薄毛になる部分や原因が違います
現代社会において、今や男性だけの悩みではなく、男女ともに挙げられる「薄毛」の悩み。しかし、薄毛は男女でそれぞれ違う特徴があることは…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
額や頭頂部から進む男性の薄毛。全体が薄くなる女性の薄毛
加齢と共に、人のお肌は水分が失われ、乾燥肌や油肌に肌質が偏りやすくなります。髪の毛の生えている「地肌」も、例外ではありません。加齢…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】女性の髪の毛の一日に抜ける本数
女性の髪の毛の一日に抜ける本数 シャンプーのときなどに指に抜け毛が大量に絡まった場合や、「最近抜け毛が多い気がする……」と感じてお…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
「コロナ抜け毛」の原因と対策。医師が教える新型コロナ禍における自粛・ストレス・疲れの抜け毛対策
「コロナ抜け毛」という言葉をご存じでしょうか。これは、新型コロナウイルスに感染したことで起こる抜け毛ではありません。新型コロナ…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】30代女性の抜け毛の見極め方
30代女性の抜け毛の見極め方 抜け毛は、何歳くらいから多くなるイメージがありますか? お年寄りの方を表したイラストでは髪の毛が薄く…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】女性の頭頂部の薄毛の原因と改善策
女性の頭頂部の薄毛の原因と改善策 女性にとって、頭頂部の薄毛は「男性の悩みだから自分には関係ない」と考えてしまいがちです。しかし実…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性の薄毛は、ホルモン分泌量の減少が原因
「最近髪が薄くなって…」と悩む女性の多くは、50代以降のシニア世代。この原因の多くが、閉経による女性ホルモンの減少によって引き起こ…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
薄毛の噂、ウソ?ホント?
薄毛の悩みに関する様々な噂。それってウソ?ホント?あなたの疑問にお答えします。…
2020/09/23
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】頭皮が赤くなる原因と予防・対処法について
(関連記事 [男性向け])【医師監修】頭皮湿疹の原因とは?頭皮のかゆみ予防&対処法をご紹介 頭皮の炎症 頭皮に痛みやかゆ…
2024/09/04