お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の悩みの原因抜毛症「トリコチロマニア」とは?
2024/02/22 更新
女性のおしゃれに欠かせないのが、ヘアスタイルやヘアアレンジです。ヘアカラーやパーマで個性を出したり、トレンドを意識したりと、髪の毛のおしゃれはとても楽しいものです。
それだけ女性にとって髪の毛はとても大切で、かけがえのないものですよね。抜け毛の量が少し多いと感じるだけで、「髪の毛が薄くなるのでは?」不安になるのではないでしょうか。
髪の毛のお悩みとして、自分で自分の髪の毛を抜いてしまう「抜毛症」という症状があります。抜毛症をきっかけとして、女性の薄毛が進行する場合もあります。
この記事では、女性の抜毛症の原因であるトリコチロマニアとは何か、抜毛症の改善策などを紹介します。抜毛症のセルフチェックもできるので、参考にしてみてください。
トリコチロマニアは抜毛癖のことで、自分で毛髪を繰り返し引き抜いてしまう疾患です。最も多くみられるのは、頭皮、眉、まつげの抜毛ですが、あらゆる部位の体毛が対象となり、抜毛の部位は変化することもあります。
無意識の場合と意識的に抜いている場合があり、緊張感や不安感を抜毛により軽減し、満足感を得ています。
抜毛症の原因は、多くの場合が精神的ストレスです。日常生活を送る中で大きなストレスに晒されたことが原因で発症するケースが多く見られます。
生活をする中で不安を感じたとき、髪の毛を抜いたことで気持ちが軽くなる経験をし、それから不安が起こるたびに安心しようと同じことを繰り返してしまうようになります。
また前述のように、抜毛の症状が出るのは睡眠中であることも多いです。睡眠中は自分を制御することができないため、髪の毛の引き抜きが進行します。
抜毛症の特徴を見て「気づいていなかったけど、もしかしたら自分は抜毛症かもしれない……」と思い当たった方がいるかもしれません。
ここでは、抜毛症のセルフチェックをご紹介します。以下の内容に自分があてはまるかどうか、ひとつずつ考えてみてください。
これらの中からひとつでもあてはまるものがある場合、抜毛症の可能性があるため、早めの対処が望ましいでしょう。気がついたらすぐに対処することで、改善しやすくなる可能性があります。
次の項目で、抜毛症を治すにはどうしたらいいかを紹介します。
抜毛症かもしれないと感じたら、一人で何とかしようとするのではなく、精神科または神経科などの受診を検討してみましょう。病院では、脳内の状態を整えるための薬物療法、抜毛症を引き起こしている原因を緩和するための心理療法などで対処しています。
受診しようにも「髪の毛を抜きすぎてしまって外出したくない……」と考える場合には、ウィッグや帽子などでカバーしましょう。できるだけ早めに受診することで、予後を良好にすることに期待できます。
自宅で気をつけられることとしては、眠るときに帽子と手袋を着用することが挙げられます。帽子や手袋があることで、無意識に髪の毛を抜くのを防げます。
また、できるだけ鏡のある部屋で過ごすのもおすすめです。鏡があることで視線を感じたり、髪を抜いている自分の姿が目に入ったりすることで、抜くのを中断するきっかけになります。
自宅での過ごし方に気をつけながら、医療機関での治療を受けましょう。
自分で髪の毛を引き抜いてしまう抜毛症のほかにも、女性がかかることのある脱毛症を紹介します。特徴を知って、脱毛症を発症していないかも確認してみてください。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】頭皮が赤くなる原因と予防・対処法について
(関連記事 [男性向け])【医師監修】頭皮湿疹の原因とは?頭皮のかゆみ予防&対処法をご紹介 頭皮の炎症 頭皮に痛みやかゆ…
2024/09/04
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】朝シャンは薄毛の要因になる?メリット・デメリットについて解説
朝シャンと薄毛の関係 仕事から帰って入浴せずそのまま寝てしまい、朝シャンをする方は多いのではないでしょうか。実は、朝シャンをすると…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】つむじや頭頂部の薄毛の原因や改善方法
つむじや頭頂部の薄毛 お気に入りのヘアスタイルが決まらなくなってきた、髪型にボリュームが出ない……。そんな髪の悩みは、もしかしてつ…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】女性の薄毛の悩みの原因と対策法
女性の薄毛の悩みの原因と対策法 髪が薄くなってくると、このまま髪がなくなってしまうのではと不安になる方が多いのではないでしょうか。…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性と男性では、薄毛になる部分や原因が違います
現代社会において、今や男性だけの悩みではなく、男女ともに挙げられる「薄毛」の悩み。しかし、薄毛は男女でそれぞれ違う特徴があることは…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性の「生え際」の悩み
女性も「生え際」に悩みを抱えています 近年、頭髪全体に加え「生え際」の薄毛や脱毛で悩む人が若い世代も含め急増しています。年齢を重ね…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】20代女性の薄毛の悩み 若はげの原因や対策は?
街を歩いていると、若いのに髪のボリュームが少ない女性と出会うことはありませんか?実は今、20代の女性の薄毛が急増しているのです。か…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の悩みの原因
「コロナ抜け毛」の原因と対策。医師が教える新型コロナ禍における自粛・ストレス・疲れの抜け毛対策
「コロナ抜け毛」という言葉をご存じでしょうか。これは、新型コロナウイルスに感染したことで起こる抜け毛ではありません。新型コロナ…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
白髪と薄毛の関係性
加齢と共に、数が増える白髪。ふとしたときに1、2本白髪を発見する方もいれば、気が付いたら生え際から白く染まっていた…なんてこともあ…
2023/10/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
働く女性のヘアロス問題
働く女性のヘアロス 女性誌などで最近「ヘアロス」という言葉を見かける方も多いのではないでしょうか。 「ヘアロス」とはその名のとおり…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
睡眠が足りていないと薄毛や抜け毛を招く
規則正しい生活習慣が体にいいことは知られていますが、髪の健康にも同じことがいえます。 髪の量が全体的に少なくなった、薄毛になった…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性薄毛の原因や症状・対策について
女性らしさの象徴でもある髪の毛ですが、女性の中にも薄毛に悩みを持っている方は大勢います。女性薄毛の症状では髪の毛のこしがなくなって…
2023/09/06