お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の病気「FPHL」とは。新しい女性の脱毛症概念。FAGAとの違いなど医師が解説
2020/09/02 更新
加齢とともに頭髪が薄くなり悩みを抱えるのは男性のイメージが強いですが、女性が薄毛に悩むケースも少なくありません。最近は女性の脱毛症を表す「FPHL」という新しい概念も登場し、症状や治療方法に注目が集まっています。
今回の記事では、FPHLについて詳しく解説します。女性の脱毛症に一般的に用いられてきたFAGAとの違いや、主な症状などを細かく説明しますので、薄毛が気になっている方は参考にしてみてください。
FPHLとは、女性型脱毛症(female pattern hair loss)の略称で比較的最近登場した概念です。使われだしたのが最近のため人によって解釈が違う場合もあり、理解するのが難しい傾向があります。まず次の項目では、FPHLが登場した時期や背景について確認していきましょう。
公益社団法人日本皮膚科学会では、2010年に男性の脱毛症に関する診療ガイドラインを作成していますが、20017年に改訂版が公開され、女性型脱毛症についてのガイドラインが追加されました。
ガイドラインの中では改訂版を作成した背景として、新しい治療方法が登場したことなどによる女性の男性型脱毛症の概念の変化を挙げています。
“その後,新しい治療薬や治療手段が登場したこと,女性の男性型脱毛症に対する概念の変化があったことなどより今回のガイドラインの改訂に至った.また未承認の毛髪再生医療に関する社会的話題も多く,これについても言及することとなった”
(男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版より引用)
実際にどのような変化があったのか、FAGAとの違いなども含めて細かく見ていきましょう。
女性の薄毛について調べると、FPHLのほかにFAGAという言葉が良く目につきます。どちらも女性の脱毛症を表す言葉ですが、何が違うのでしょうか?細かい違いがありますので詳しく解説します。
FPHLは女性に発症する脱毛症の総称ですので、たくさんの症状や原因が含まれます。ここでは、実際に見られる主な症状を原因別にご紹介します。もし同様の症状がみられる場合はFPHLの可能性がありますので、早めに受診しましょう。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の病気
脂漏性脱毛症の治し方は?症状の特徴や原因、治療法を解説
頭皮がべたつく、脂っこいなど、お悩みの方は少なくありません。頭皮のべたつきが悪化すると臭いやかゆみを招くこともあるため、放置するの…
2023/03/23
薄毛・抜け毛の病気
びまん性脱毛症とは?女性に多い脱毛症の原因と予防方法について解説
女性の脱毛症のひとつで、もっとも発症しやすいものと言われています。「びまん」とは「一面に広がる」という意味で、男性のように部分的に…
2023/03/08
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】短い毛が大量に抜ける症状について
ブラッシングをした後やシャンプーをした後に、ゴソッとブラシに残る抜け毛に、恐怖心を感じた女性は少なくないのでは?抜け毛の本数には個…
2020/09/08
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】大学生・20代における牽引性脱毛症とは
多彩なヘアアレンジは、女性ならではの楽しみですよね。髪をまとめる位置を変える、お団子を作るなどまとめ方を変える、ヘアアクセサリーを…
2023/01/13
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】びまん性脱毛症は何科に行くべきか
びまん性脱毛症は、女性が発症する脱毛症で特に多いとされています。びまん性脱毛症にかかってしまったかもしれないと感じると、「どうすれ…
2023/02/27
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】円形脱毛症の初期症状・特徴・改善方法
急にコイン状に脱毛したときは、円形脱毛症が疑われます。円形脱毛症はコイン状に脱毛斑が現れる他にも症状があるため、急に脱毛したときは…
2023/03/08
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】びまん性脱毛症の治療方法と治療期間
薄毛は見た目に大きく影響するため、できるだけ早く改善したいと考える女性が多いのではないでしょうか。びまん性脱毛症にかかると「ちゃん…
2023/02/27
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】壮年性脱毛症とは。原因や症状、改善方法
髪が薄くなってきたと感じたら、早めにクリニックを受診することが大切です。抜け毛が増えて髪が薄くなるのは、壮年性脱毛症の可能性があり…
2021/04/02
薄毛・抜け毛の病気
頭皮のカビが原因で起こる脂漏性皮膚炎とその治し方とは
脂漏性(しろうせい)皮膚炎という病気をご存じでしょうか。頭皮からフケが落ちたり、しつこいかゆみが続いたりするようなら、この病気を疑…
2023/03/23
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】 ひこう性脱毛症の原因や治療・改善方法
「最近フケがでるようになったな」「なんだか頭もかゆいし……」とお悩みの方は「ひこう性脱毛症」かもしれません。思春期以降の男性に多く…
2023/01/31
薄毛・抜け毛の病気
秋は脱毛症状が盛んになる季節です
季節の変わり目の中で、特に秋は抜け毛が多くなる時期です。理由はいくつかあり、動物の生態として冬の寒さに対応するために冬毛に生え換わ…
2020/10/09
薄毛・抜け毛の病気
【医師監修】女性の円形脱毛症の原因とは?早く治す方法についても解説
ヘアスタイルやおしゃれを気にする女性にとって、薄毛や抜け毛は美容の大敵です。もしも急に円形脱毛症になってしまったらショックが大きい…
2023/03/23