お得情報・美髪ケア方法を配信中
エイジングケア・育毛ケア【医師監修】薄毛の悩み・発毛にいいツボ
2023/09/07 更新
薄毛に悩んでいる女性が、すぐにはじめられる薄毛対策といえば「頭皮の血行改善」です。血行が悪いと毛根に栄養が届かないため、髪が痩せてきたり、髪が抜けたりしてしまいます。発毛のために必要な栄養が不足するため、髪が生えてこなくなってしまうのです。
血行を改善するためには、頭皮の内側と外側の両面からのケアが必要になります。頭皮の内側からの改善は、たばこや運動不足といった血液がドロドロになりやすい原因を取り除きます。頭皮の外側から血行改善するためには、頭皮をマッサージしてやわらかな頭皮にすると効果的です。
ツボ押しというと、痛いほど効果があると勘違いしている人もいるようですが、あまりに痛いツボ押しは逆効果です。やや痛みがあっても、気持ちがいいと感じるぐらいの力加減がちょうどいいと言われています。
また、身体のあちこちにあるツボをとりあえず全て押すよりは、1つ1つのツボに時間をかけてゆっくりと押しています。1箇所につき3数えるくらいで、1で強めに押し込んで、2と3でだんだんと力を抜いていくイメージで行いましょう。
発毛のためには頭皮はもちろん、肩や首の血行を改善するツボを押すことも効果があります。
「百会」(ひゃくえ)は頭のツボの中心と言われ、血行促進効果のあるツボです。場所は頭のてっぺんのあたりで、左右の耳と頭頂部を通って結ぶ線と、眉間から頭頂部に向かって延ばした線が交わるところにあります。
百会を押すときは両手を大きく広げて、頭を手で包み込むようにして、左右の中指を重ねてツボにあてます。左右の肘を大きく開いて、指に力を入れて押しましょう。指の力を抜くときに、頭の中の血が流れていくイメージを想像してみてください。頭の血行が改善されることで、毛根に栄養が届き、発毛へとつながります。
発毛に必要な栄養分を毛根に運ぶために血行をよくすることは大切ですが、頭皮の血行を改善しているだけでは十分ではありません。なぜかというと、肩や首が凝っていては頭に向かう血液の流れが滞ってしまうからです。
そこで、首の後ろにある「天柱」(てんちゅう)やその脇にある「風池」(ふうち)と呼ばれるツボも刺激して、首や肩の血行改善も行いましょう。
ツボ押しは手の指さえあれば、どこでもいつでもできます。テレビを見ながら身体のあちこちのツボを刺激したり、お風呂の中で頭のツボを刺激したり、ちょっとした時間でこまめにツボ押しをして、発毛・育毛を促進しましょう。
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
エイジングケア・育毛ケア
エイジングと女性の薄毛
「女性の薄毛・抜け毛」の原因として、加齢による女性ホルモンの減少、血行不良、甲状腺ホルモンの異常などが挙げられます。さらに、最近、…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
育毛シャンプー、育毛サプリ、育毛ブラシ・・・その仕組みは
育毛シャンプーは、頭皮の環境を整えて育毛を促すように作られています。肌にやさしいアミノ酸を使っている商品が多いことも特徴です。 女…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
頭皮ケア、きちんとできていますか?頭皮環境を整えて薄毛を改善
あなたは毎日きちんと頭皮ケアをしていますか?人目につきやすい顔や体は毎日丁寧に洗って、美容液やクリームなどで丁寧にケアしますよね。…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策
女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策 何気なくいつもと違う角度で鏡を見たら、頭頂部やつむじあたりの髪の毛が薄くなっていてびっ…
2024/10/02
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】育毛剤を使い始めるタイミングについて
「髪が薄くなってきたかな?」と感じ始めても、その事実と向き合えずに育毛剤の使用が遅れてしまうケースがあります。しかし薄毛治療は最初…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
長期休暇の疲れと女性の頭髪
慌ただしい日常から解放されてのんびりと過ごす長期休暇。本来、長期休暇は、私たちにとってストレス解消法のひとつ。しかし、その休暇が長…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
夏に欠かせないクーラーやエアコンと育毛
現在は一昔前とは異なり、空調がきいたオフィスが一般的になりました。地球温暖化が進んでいることや熱中症の心配があることなどから、夏に…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
間違いだらけの育毛をやめよう
インターネットが一般家庭にも普及したことで、現在では様々な情報を誰でも気軽に入手することができるようになりました。また、今現在育毛…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】くせ毛におすすめのトリートメントとは
くせ毛におすすめのトリートメントとは くせ毛に悩む方は、トリートメントを見直してみてはいかがでしょうか。シャンプーやドライヤーだけ…
2023/09/19
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪の正しい洗い方。頭皮を守るシャンプーの方法
頭皮を守るシャンプーの方法 髪は、正しく洗わなければ薄毛の原因になります。また、頭皮のかゆみやフケ、赤みなど、さまざまなトラブルが…
2024/10/02
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】海藻類を食べると本当に髪が増えるのか
昔から海藻類は、「髪を黒くさせる」「育毛効果がある」など、髪に良い食材として有名です。では、一体海藻類の何が髪に良いのでしょうか?…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】痛みにくい髪の乾かし方について
痛みにくい髪の乾かし方について 毎日のシャンプーの後に欠かせないのが、ドライヤーを使ったブローです。しかし「方法はあまり意識したこ…
2023/09/19