お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛の予防法薄毛対策にはまず毎日の食生活の改善から
2023/09/07 更新
体を作っているものは、食べ物から摂取する栄養素です。納豆に七味唐辛子など普段食べる物に気を使っている健康意識の高い方でも、髪にいい栄養素を意識している人は少ないかもしれません。髪も体と同じように、食べ物の栄養素を原料として作られています。
ただ、男性の薄毛「AGA」や女性の薄毛「FAGA」の場合は、髪の健康に良いとされている食べものを積極的に食べたからといって薄毛が直接的に解消されることはありません。髪には「髪を作る材料」と「髪を作る工場」が必要です。しかし、家族に薄毛の人がいる場合は、遺伝的にその工場が壊れやすい傾向にある人が多いといわれています。つまり、発毛するには「髪を作る材料」だけを摂っても薄毛は改善されないということになります。
大豆などに含まれているイソフラボンは悪玉男性ホルモンを抑制する働きが期待できるのですが、食べ物から摂る栄養素はあくまでも補助的な役割であり、食事だけでの改善は難しいと言われています。 ただ、薄毛や抜け毛のお悩みがある方は、好きなものだけを食べて栄養バランスが乱れた食生活を送るより、髪に良い栄養素を含んだ食材を意識的に取り入れ、少しずつでも改善していくことで、髪の健康状態を整えるという事にも繋がります。
薄毛治療を行う補助的な意味合いとして大豆など「髪に良い」とされる成分を含む食べ物を摂ると良いでしょう。
食生活を気にしている方にとって「卵」は栄養素のよい食べものと認識していると思います。しかし、生卵を食べ過ぎてしまうと薄毛や抜け毛の原因になりうることがあります。
薄毛を改善するためには、髪を作っている毛母細胞に髪の栄養素をしっかり届ける必要があります。血液の巡りがにぶっていると、いくら髪にいい栄養素を食べても発毛効果が発揮されません。血管を拡張することができれば、血液の巡りをよくすることができます。
ビタミンEを摂取すると、血液の巡りが改善されます。ビタミンEの摂取目安量は1日7mg~9mgで、足りなくなると血行不良を招くので、薄毛以外にも動脈硬化や冷え性などにつながります。1日に800mg以上という莫大な量を食べなければ、ビタミンEで体調不良を起こすことはありません。
もしこれほど食べ過ぎても、発症する症状は胃の不快感やむくみ程度ですし、しばらく摂り過ぎないよう心がければ治ります。
朝起きたときに枕にたくさんの抜け毛が残るようになった、ブラシで髪をとかすと以前より多くの髪が抜けるなどという場合には、ビタミンEが不足しているサインかもしれません。
ビタミンEには頭皮の血液の巡りを良くする以外に、細胞が老けるのを防ぐなどのうれしい効果がついてきます。
ビタミンEを摂れる身近な食べ物にはナッツ類、ゴマなどがあります。
ナッツ類やゴマが入っているパンを食べたり、おかずにふりかけるなど、いろいろな食べ物に取り入れやすいので手軽に摂取しやすいですよ。和食が好きな方は、白米を玄米に変えることでビタミンEを豊富に摂りやすくなります。
ビタミンEは薄毛対策だけでなく美容にも役立つ栄養素なので、ぜひ積極的に摂るようにしてみてください。
ビタミンEを含んだ食材は、火を通さない状態で摂った方が栄養を効率的に補えます。
栄養素には、食べ合わせのいい摂り方があります。
ビタミンCと食べ合わせがよく、抗酸化作用がアップしますので心がけてみてください。
家事やお仕事、育児、親の介護などに忙しくて、自分の食事のことまでなかなか気にしていられないという場合は、薄毛のクリニックでプロに相談してみるのも一つの方法です。
自分ではどうすることもできないというとき、専門家にある程度ケアしてもらってから、いい状態をキープするように努めるのが近道かもしれません。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛の予防法
アルコールと薄毛の関係性について、毎日飲酒すると抜け毛が増える?
アルコールと薄毛の関係性について 多量の飲酒を続けると、薄毛のリスクが高まることをご存知でしょうか。お酒に含まれるアルコールは、栄…
2024/03/01
薄毛の予防法
【医師監修】亜鉛不足で薄毛になるのか
(関連記事 [男性向け])亜鉛が髪の毛(薄毛・抜け毛)に与える効果について 亜鉛不足で薄毛になるのか 骨や血などと同じように、髪の…
2023/09/21
薄毛の予防法
女性の薄毛・抜け毛対策 – 原因やヘアケア法を解説【医師監修】
女性の薄毛・抜け毛対策 薄毛の悩みは男性のものと考えられていましたが、ここ10年の間に女性の薄毛の悩みは急増しています。また、必ず…
2023/11/20
薄毛の予防法
脱毛症の予防・対策(ダイエット・食生活・ヘアケア)について
毛穴に汚れや皮脂が詰まることは、抜け毛の原因となります。出来るだけ毛穴や髪の毛は清潔に保つようにしておきましょう。シャンプーには…
2023/09/07
薄毛の予防法
【医師監修】抜け毛予防に効果的な運動法
抜け毛予防に効果的な運動法 薄毛ケアと言えば、育毛剤の使用やストレス解消、栄養バランスのとれた食事などをイメージする方が多いのでは…
2023/09/19
薄毛の予防法
【医師監修】薄毛と食生活の関係について
薄毛と食生活の関係について 食事で摂取する栄養素は、健康を維持するのはもちろんのこと、髪の毛の原料にもなります。髪の毛の健やかな成…
2023/11/20
薄毛の予防法
女性の薄毛と食事の意外な関係とは?
女性の薄毛と食事の意外な関係とは? 女性にとって薄毛は大きな悩みのタネ。年々髪のボリュームが減ってしまうと、鏡をみるのも憂鬱になっ…
2023/09/21
薄毛の予防法
【医師監修】ヘッドスパが髪に与える影響とは
ヘッドスパが髪に与える影響とは 頭皮にハリがない、髪にツヤとコシがない場合は、ヘッドスパを試してはいかがでしょうか。血流の低下や乾…
2023/09/19
薄毛の予防法
気になる女性薄毛の対策方法について
長くて艶やかな髪の毛は女性にとって自慢でもありますし、女性らしさを象徴する大切な体の一部でもあります。しかし、そんな髪の毛が薄くな…
2023/09/07
薄毛の予防法
春の新生活に薄毛対策
職場での異動、就職、引っ越し、短い期間に大きく環境が変わるのは春ならでは。春は環境の変化が激しいために、ストレスが溜まりやすい時期…
2023/09/07
薄毛の予防法
髪型を工夫して、上手に薄毛をカバーしよう!
髪型を工夫して、上手に薄毛をカバーしよう! 薄毛で一番気になるのは、髪のボリュームと髪型でしょう。薄くなってペチャンとした髪は、見…
2023/09/19
薄毛の予防法
【医師監修】ストレスが原因の抜け毛の対策
ストレスが原因の抜け毛の対策 女性の抜け毛の原因はさまざまですが、そのひとつがストレスです。ストレスは…
2023/09/19