お得情報・美髪ケア方法を配信中
エイジングケア・育毛ケア【医師監修】海藻類を食べると本当に髪が増えるのか
2023/09/07 更新
昔から海藻類は、「髪を黒くさせる」「育毛効果がある」など、髪に良い食材として有名です。では、一体海藻類の何が髪に良いのでしょうか? その秘密は、海藻類に多く含まれる「ミネラル」に理由が隠されています。
ミネラルは、髪の主成分であるタンパク質「ケラチン」の合成を促進し、発毛効果をもたらすとされています。
また、海藻類の色の正体であるクロロフィルaは、ケラチンと結合しやすい性質をもち、髪の毛の強化する働きがあるのです。そのため、カラーリング後やダメージヘア用のヘアケア用品にも海藻成分クロロフィルaの配合された商品が多くあります。
海藻成分のミネラルやクロロフィルaが毛髪の育成に効果があることに間違いはありません。しかし実は海藻類だけで発毛効果を得ることは難しいとされています。 特に食事で海藻類を多く摂り入れたとしても、発毛効果は微々たるもの。海藻類の栄養を発毛力へ変化させるためには、健康な頭皮が必要不可欠です。
発毛を促すためには、髪の毛自体の健康もさることながら、日々のヘアケアで頭皮環境の改善をおこなうことが重要なのです。
海藻類の成分を効率よく髪に届けるために頭皮ケアの基本をご紹介しましょう。
頭皮にはTゾーンの3倍もの皮脂腺があるとされ、毛穴に皮脂が詰まりやすい性質をもっています。したがって、日々の洗髪で毛穴の汚れを洗い流すことが、頭皮ケアにおいて重要なポイントです。
ただし、皮脂の落としすぎもまた頭皮トラブルのもと。そこでおすすめのシャンプーが「アミノ酸系シャンプー」です。頭皮の潤いを保ちつつ汚れを洗浄し、乾燥肌や敏感肌の人にも安心して使用できます。
なお、ヘアケア用品を選ぶ際には自分の肌質に合ったものを選ぶことが大前提。できるならば、テスターを試してからの使用をこころがけましょう。
発毛、育毛のためには頭皮ケアと食生活の改善を併せておこなうことがより効果的です。海藻類だけでなく、栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
特に日本人に不足しがちなミネラル分のひとつである「亜鉛」は積極的に摂り入れたい栄養素です。亜鉛にはミネラル分共通の髪の生成を助ける効果をもつ他、髪の色の元となる「メラニン」の生成を促進させ、黒くツヤのある髪を育てるなどの効果があります。亜鉛を多く含む食材は、牡蠣、肉類(豚、牛のロース肉、鶏ささみ)、納豆、チーズ、アーモンドなどです。
発毛、育毛は一日にしてならず。毎日の生活の中で地道にケアしていくことを心がけてください。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】育毛剤を使い始めるタイミングについて
「髪が薄くなってきたかな?」と感じ始めても、その事実と向き合えずに育毛剤の使用が遅れてしまうケースがあります。しかし薄毛治療は最初…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
薄毛への不安、気になる白髪問題
なんとなく、自分の未来の髪について不安を抱いている…。そんな方も多いのではないでしょうか。昔よりも生え際が薄くなったように感じたり…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
薄毛や育毛に悩む女性が気を付けること
髪は女の命と言われるように、女性にとって髪の毛が少なくなってしまうというのは何とも言えない哀しみを覚えてしまうものです。薄毛や育毛…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
パソコンなどのブルーライトが発毛の邪魔に
現代は会社でも自宅でもパソコンを使用しますし、屋外では携帯電話やスマートフォン、タブレットなど手軽に持ち運べるものがありますから、…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
長期休暇の疲れと女性の頭髪
慌ただしい日常から解放されてのんびりと過ごす長期休暇。本来、長期休暇は、私たちにとってストレス解消法のひとつ。しかし、その休暇が長…
2023/09/07
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】くせ毛におすすめのトリートメントとは
くせ毛におすすめのトリートメントとは くせ毛に悩む方は、トリートメントを見直してみてはいかがでしょうか。シャンプーやドライヤーだけ…
2023/09/19
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】薄毛をカバーする女性の髪型(ショートヘアやパーマなど)
年齢を重ねるごとに気になってくる、女性の薄毛。生え際や頭頂部、髪の分け目など人によって薄毛の症状もさまざまです。しかし薄毛が気にな…
2023/09/19
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策
女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策 何気なくいつもと違う角度で鏡を見たら、頭頂部やつむじあたりの髪の毛が薄くなっていてびっ…
2024/10/02
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪質が変わった原因と理由を解説
髪質が変わった原因と理由を解説 これまで直毛だったのにくせ毛になったり、くせ毛がひどくなったりする場合があります。また、剛毛が軟毛…
2023/09/21
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】痛みにくい髪の乾かし方について
痛みにくい髪の乾かし方について 毎日のシャンプーの後に欠かせないのが、ドライヤーを使ったブローです。しかし「方法はあまり意識したこ…
2023/09/19
エイジングケア・育毛ケア
急に抜け毛が増える原因とは?見直すべき生活習慣について
抜け毛の現象はハッキリと目に見えることから、その量に驚いて心配になる人もいるのではないでしょうか。ただ、個人差はあるものの、日常生…
2024/05/31
エイジングケア・育毛ケア
健康な髪は健康な地肌から。毎日のシャンプー時に頭皮マッサージを取り入れて薄毛予防
パサつきや痛み、切れ毛など、女性にとって髪の毛の悩みはさまざま。特に「薄毛」は、多くの女性にとって大きな悩みのひとつです。…
2023/09/07