エイジングケア・育毛ケア【医師監修】女性が男性用育毛剤を使う危険性について
2021/04/06 更新

監修医師
AGAスキンクリニック レディース院
診療顧問 田中洋平医師

- 【資格】
- 日本形成外科学会専門医
医学博士(信州大学)
- 【所属学会】
- 国際形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本抗加齢学会会員
日本熱傷学会会員
日本救急医学会会員
日本フォトダーマトロジー学会理事
女性が男性用育毛剤を使ってはいけないワケ

男性用も女性用も、同じ育毛剤だから一緒なのでは?と思ってしまいがちですが、実はそうではありません。「薄毛が目立つから、主人の育毛剤を借りて使おう」というのはNGです!
その理由とは、男性と女性では髪の薄くなる理由が異なるからです。男性の場合は遺伝による要因が大きく、女性は老化や生活習慣の乱れから薄毛になる人が多くいます。そして育毛剤の成り立ちも異なるため、含まれている成分も違ってきます。なかには男性用育毛剤に含まれている成分が、女性の妊娠・出産に影響を及ぼすこともあるので、必ず女性は女性用育毛剤を使用しましょう。
男性用育毛剤と女性用育毛剤はこんなに違う!
男性用育毛剤には、男性ホルモンを抑制する成分が多く含まれているケースが多いので、特別な場合を除いて女性には不向きと言えます。また、こんな違いもあります。
- 男性用の育毛剤
- 頭皮にこびりついた老廃物や、余分な皮脂を落とすという目的で作られることが多い
- 女性の育毛剤
- 頭皮に潤いを与えて、保湿する目的で作られることが多い
これだけでも、男性用育毛剤と女性用育毛剤の違いは一目瞭然です。また、女性は男性に比べて肌が敏感な人が多いので、女性用育毛剤の方が低刺激になっています。「男性用育毛剤を使うと頭皮が荒れる」という女性も多いでしょう。
頭頂部や額から脱毛していく男性の薄毛

男性の場合には、下記のように3種類のパターンで薄毛が進行して行きます。
- 頭頂部から円を描くように脱毛が進む「O型」
- 額から徐々に脱毛していく「M型」
- O型とM型の「混合型」
いずれの場合も毛髪が次第にうぶ毛のようなり、やがて抜け落ちて、頭部の地肌がはっきりと見えてきます。
O型の薄毛の原因は主に血行不良で、髪を作る毛母細胞に酸素や栄養が行きづらくなり、毛周期が乱れて脱毛します。一方、M型の薄毛の原因は、主に遺伝だと言われています。自分の薄毛がどのパターンかを知り、それに合った育毛剤を使うことが大切です。
髪全体がボリュームダウンする女性の薄毛

女性の場合は、髪全体が少しずつ薄くなっていき、次第に分け目やつむじの地肌が目立ってくる「びまん性脱毛症」がほとんどです。原因は老化や生活習慣の乱れなどです。女性の薄毛は遺伝によるものは少ないので、努力次第では50代・60代になってからでも修復できます。
女性は女性用の育毛剤を正しく使い、薄毛の解消に向けてコツコツと努力をしましょう。和食中心のバランス良い食生活をし、適度な運動を心がけ、リラックスした毎日を送ることも重要です。
- 【公式】 AGAスキンクリニック レディース院[FAGA] TOP>
- 女性の薄毛研究室~FAGA Lab~>
- 「エイジングケア・育毛ケア」記事一覧>
- 【医師監修】女性が男性用育毛剤を使う危険性について
あわせて読みたいエイジングケア・育毛ケアの記事一覧
-
エイジングケア・育毛ケア
人の視線が気になる年末年始の頭髪対策
クリスマスや忘年会、お正月の帰省に新年会。年末年始はとかく人の視線にさらされるシーズンです。周りの目がいつも自分の頭髪に注がれてい…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】髪が細くなる要因と髪を太くする方法を解説
抜け毛が増えたわけではないのに、「髪のボリュームが足りなくてヘアスタイルが決まらない」「前よりも頭皮が目立っている」と、感じること…
2022/03/02
-
エイジングケア・育毛ケア
パソコンなどのブルーライトが発毛の邪魔に
現代は会社でも自宅でもパソコンを使用しますし、屋外では携帯電話やスマートフォン、タブレットなど手軽に持ち運べるものがありますから、…
2021/04/07
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】育毛にいい正しいシャンプーの方法
薄毛や抜け毛の予防や改善、そして美しい髪を保ちたい人は、まず頭皮の環境を清潔にすることが大切です。シャンプーは人によって行う頻度は…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】女性の薄毛・頭頂部がハゲてしまう原因と対策
何気なくいつもと違う角度で鏡を見たら、頭頂部やつむじあたりの髪の毛が薄くなっていてびっくりしたという経験はありませんか?頭頂部やつ…
2022/03/02
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】育毛剤を使い始めるタイミングについて
「髪が薄くなってきたかな?」と感じ始めても、その事実と向き合えずに育毛剤の使用が遅れてしまうケースがあります。しかし薄毛治療は最初…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
育毛シャンプー、育毛サプリ、育毛ブラシ・・・その仕組みは
育毛シャンプーは、頭皮の環境を整えて育毛を促すように作られています。肌にやさしいアミノ酸を使っている商品が多いことも特徴です。 女…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
間違いだらけの育毛をやめよう
インターネットが一般家庭にも普及したことで、現在では様々な情報を誰でも気軽に入手することができるようになりました。また、今現在育毛…
2021/04/07
-
エイジングケア・育毛ケア
健康な髪は健康な地肌から。毎日のシャンプー時に頭皮マッサージを取り入れて薄毛予防
パサつきや痛み、切れ毛など、女性にとって髪の毛の悩みはさまざま。特に「薄毛」は、多くの女性にとって大きな悩みのひとつです。…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
バックエイジングと抗酸化の関係
エイジングとは、年齢を重ねていくこと、つまり「加齢」のことです。 近年、高齢社会の進展とともにエイジングへの関心は高まっていて、…
2021/04/06
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】薄毛をカバーする女性の髪型(ショートヘアやパーマなど)
年齢を重ねるごとに気になってくる、女性の薄毛。生え際や頭頂部、髪の分け目など人によって薄毛の症状もさまざまです。しかし薄毛が気にな…
2022/02/25
-
エイジングケア・育毛ケア
【医師監修】抜け毛を防ぐ、頭皮に優しいブラッシングとは
朝起きたときやシャンプーの前、寝る前など、ブラッシングは一日に何度もするものですよね。そんなブラッシングの方法を意識したことはある…
2021/04/05