お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の治療方法【医師監修】薄毛・抜け毛予防サプリメントの発毛効果について
2023/09/21 更新
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
【経歴】
2000年 3月 信州大学医学部医学科卒業
2007年 4月 クリニカ タナカ 形成外科・アンティエイジングセンター 開設
2019年11月 AGAスキンクリニックレディース 診療顧問 就任
育毛のサプリメントは多く市販されていますが、本当に効くのか気になっている方も多いのではないでしょうか。薄毛や抜け毛の原因はさまざまで、進行してしまうと改善まで時間がかかってしまいます。薄毛や抜け毛予防に期待が持てるのであれば、ヘアケアのひとつとして取り入れたいですよね。
この記事では、育毛・発毛サプリメントの役割、おすすめのサプリメントなどをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
手軽に発毛が期待できると注目の発毛用サプリメント。
サプリメントとは、英語のsupplementという単語が由来となり、和訳すると「補足、追加」を意味します。つまり発毛をうたったサプリメントは、発毛を補助する役割をもち、日常の食事では必要摂取量の足りない発毛に有効な成分を簡単に補うことができる「栄養補助食品」の位置づけとなります。そのため、残念ながら発毛をうたったサプリメントは「飲むだけで生える薬」ではありません。
発毛サプリメントとは日々の頭皮ケアや日常生活の改善、医療機関での発毛治療などを補助するための食品であることを理解しておきましょう。
薄毛や抜け毛対策として、育毛剤・発毛剤の利用を検討したことがある方もいますよね。しかし、育毛剤と発毛剤の違いがわからない方も多いようです。それぞれの違いは、以下になります。
発毛サプリメントは、効能別に大きく3タイプに分かれています。
発毛サプリメントに含まれる代表的な成分をご紹介します。
必須アミノ酸のひとつ。頭皮や毛母細胞の新陳代謝を高め、抜け毛や髪の育成に役立ちます。
L-リジンは体内で作り出すことができないため、サプリメントで毎日欠かさず補うことをおすすめします。
頭皮の毛穴詰まりの原因となる過酸化脂質を抑える働きがあります。
頭皮の脂性を改善し、頭皮を健やかに保ちます。
髪の毛を作るために必須となるミネラル成分のひとつです。
普段の食事では1日に必要な摂取量を補うことが難しいため、サプリメントで効率よく摂り入れたい栄養素です。
サプリメントは大きくわけて3つあるとご紹介しましたが、それぞれの症状や原因に合わせて選ぶ必要があります。
加齢にともなう薄毛・抜け毛について、「誰でも年を取るんだし、加齢の抜け毛はどうしようもないのでは……」と考えているのではないでしょうか。
加齢の抜け毛にも、サプリメントで対処することができます。では、加齢にともなう薄毛や抜け毛の場合、どんなサプリメントを選ぶのが良いのでしょうか。
加齢でもたらされる薄毛や抜け毛の主たる原因は、女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」の減少が挙げられます。エストロゲンは、女性らしい体つきや美しい肌、髪を作り出して維持する働きをしています。一般的に、エストロゲンは40代くらいから分泌量が低下するといわれているため、加齢による抜け毛や薄毛につながるのです。
加齢にともなう抜け毛や薄毛をカバーするには、女性ホルモンであるエストロゲンの働きを補うことを意識することが重要です。
女性ホルモンを整えるためにおすすめなのは、大豆イソフラボンが入ったサプリメントです。大豆イソフラボンは「植物性エストロゲン」と呼ばれ、女性ホルモンと同じ働きをするのが特徴です。エストロゲンの分泌量が減少しても、同じ働きをしてくれる成分をサプリメントで補うことができるのは心強いですね。
ただし、大豆イソフラボンの摂取のしすぎは体に悪影響を及ぼす恐れがあります。サプリメントの要量・用法をきちんと確認し、守って摂取しましょう。
またエストロゲンの減少のほかにも、冷え性で血行が悪化することで薄毛や抜け毛を引き起こしやすくなる場合があります。血流が悪くなると、健康な髪の毛や頭皮を守るのに必要な栄養素を届けられなくなるためです。
血行不良を防ぐには、代表的な発毛サプリメントの項目でも挙げたビタミンE、ヨードの含まれたサプリメントが良いでしょう。ビタミンEで血流を促進し、ヨードで新陳代謝を活性化させることにより、血行不良による抜け毛や薄毛への対策ができます。
髪の毛の大部分はタンパク質で作られています。過度なダイエット、偏った食事などで栄養不足になると、髪の毛にも栄養が届きません。生活習慣の見直しとともに、サプリメントはミネラルやビタミン、タンパク質などが含まれているものがおすすめです。
AGAスキンクリニック レディース院では、美容育毛サプリ「Balumo TSUBAKI(バルモツバキ)」と「LUXEVIVE(ルグゼバイブ)」を導入しています。
AGAスキンクリニックのオリジナルサプリメントで、大豆イソフラボン、L-シスチン、葉酸、ラクトビオン酸など、髪の成長や健康に大切な成分が豊富に含まれています。女性用の育毛剤であるパントガールの成分に加え、美容成分も配合されており、ハリ・コシのある美髪に導くだけでなく、肌の健康も合わせてセルフケアができます。
生の馬プラセンタを配合し、女性の髪だけではなく美容や健康もサポートしてくれるサプリメントです。馬プラセンタに含まれる成長因子が毛母細胞の活性化を促し、コシやハリといった髪の質の改善に期待が持てます。馬プラセンタには、ほかにも美肌や疲労回復、新陳代謝を高めるなど、美容や健康にもアプローチしてくれます。
また、髪の質や生成に大切なケラチン、パントテン酸カルシウム、薬用酵母といった成分を配合しています。
「毛髪の一生(ヘアサイクル)は通常4~6年。しかし、薄毛が進行すると、ヘアサイクルは数か月~1年弱に縮まります。発毛サプリメントは継続が力なり。最低でも髪の成長に合わせ、1ヶ月~3ヶ月間は飲み続けることをおすすめします。
また、サプリメントの効き目を高めるためには、日々の頭皮ケアで頭皮の汚れを落とし、育毛剤で頭皮や髪に必要な栄養を補いましょう。
頭皮ケアと自分に合った発毛サプリメントで健やかな髪を育む努力をおこない、薄毛の悩みを解消しましょう。
サプリメントは健康補助食品であり、過剰摂取は危険です。薄毛や抜け毛が気になり、たくさん飲んだ方が効くのではと思ってしまう方もいますが、一部の成分は決められた量を超えて摂取すると危険です。
例えば亜鉛は育毛・発毛サプリメントによく含まれている成分ですが、過剰摂取した場合には吐き気、食欲不振、下痢、頭痛などの副作用が現れることがあるため、用量・用法守って飲みましょう。
今すぐ予約 するならこちら
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】飲み合わせに注意する女性型脱毛症(FAGA)の治療薬について解説
飲み合わせに注意する女性型脱毛症(FAGA)の治療薬について解説 AGAの治療には、さまざまな外用薬や内服薬を使用できます。ただし…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
内服薬と外用薬を使って内側と外側から抜け毛を予防
抜け毛を防ぐために多くの人がまず試みることは、育毛シャンプーや育毛剤を使った「外側からのケア」です。抜け毛は男女それぞれ特有の要因…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
目立たないうちにはじめたい薄毛治療
「できることなら避けて通りたい!」という気持ちは、誰もが薄毛に対して抱いている思いでしょう。しかし、さまざまな要因により誰にでも発…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
女性にも発症する男性型脱毛症(AGA)の治療には、専門医で処方される薬の服用を
近年よく耳にするようになったAGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略称で、男性型脱毛症を意味しま…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
病院で行われる薄毛治療、その中身は?
薄毛は専門の医療機関で治す時代です。男性型脱毛症は「AGA」、女性男性型脱毛症は「FAGA」と呼ばれ、どちらも皮膚科や美容外科で治…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】 女性型脱毛症(FAGA)治療が保険適用にならない理由と費用の抑え方
FAGA治療が保険適用にならない理由と費用の抑え方 FAGA治療を始めるにあたって、まず理解しておきたいポイントは保険適用を受けら…
2023/09/21
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性の薄毛対策に人気の増毛エクステとは
女性の薄毛対策に人気の増毛エクステとは 薄毛が目立ってきて悩んでいる方は、増毛エクステという選択肢もあります。薄毛を隠したいと考え…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性薄毛の薬の種類と効果
女性薄毛の薬の種類と効果 鏡を見ていて薄毛や抜け毛が目立ち始めると、不安を感じてしまいますよね。進行を防ぐためにすぐ対策を取りたい…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】地道な発毛&育毛 or すぐ増える増毛&植毛。正しく理解して選択しよう
「発毛」とは、毛がない状態から、髪の毛を増やすことです。髪の毛が生えるために必要不可欠な毛母細胞を活性化させ、休眠中の毛根から再度…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】1日に抜ける髪の毛の一般的な本数
髪を洗っているときやブラッシングをしたとき、ブラシについた抜け毛や床などに落ちた毛が気になってしまうことがあるのではないでしょうか…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
薄毛は絶対に治らないと考えている方へ
髪の毛が薄くなってしまっても特に日常生活に支障が出るわけでもないし…と考えてしまうのは実際になったことのない方の考えです。実際薄毛…
2023/09/07
薄毛・抜け毛の治療方法
【医師監修】女性型脱毛症(FAGA)の検査方法と料金を解説
女性型脱毛症(FAGA)の検査方法と料金を解説 FAGAが疑われる場合は、クリニックで検査を受けることが大切です。ここで気になるの…
2023/09/19