今だけ!無料

薄毛・抜け毛の治療方法内服薬と外用薬を使って内側と外側から抜け毛を予防

2020/09/08 更新

体の外側から「育毛剤・シャンプー」で抜け毛を予防

体の外側から「育毛剤・シャンプー」で抜け毛を予防

抜け毛を防ぐために多くの人がまず試みることは、育毛シャンプーや育毛剤を使った「外側からのケア」です。抜け毛は男女それぞれ特有の要因がありますが、性別にかかわらず、健やかな髪をキープするためには頭皮環境を整えることが大切。そして抜け毛対策の効果をより実感できるように、自分の症状をきちんと理解したうえで、最適な方法を選択することも重要になります。


体の外側からに加え、内側からのケアで抜け毛を予防する方法についてご紹介します。

「生活習慣の見直し」で頭皮環境を整えましょう

「生活習慣の見直し」で頭皮環境を整えましょう

内側からのケアとして、まず基本となる抜け毛対策が「生活習慣の見直し」です。以下に、抜け毛を引き起こしやすい生活習慣の例を挙げてみます。


■抜け毛を招く生活習慣

睡眠不足
ストレス
偏った食生活
喫煙習慣
飲酒

睡眠不足やストレスなどは、頭皮環境に大きなダメージを与える要因です。症状が進行する前に生活スタイルを改めれば、抜け毛が改善する兆しがみられることもあります。しかし、どれだけ体の外側からのケアに気を遣っても、乱れた生活習慣を続けていると抜け毛の症状は止まりにくいのです。

無料まずは医師に直接相談できる「髪の健康診断」から

髪の健康診断 セルフチェック

漢方薬や内服薬・外用薬で抜け毛を予防できます

漢方薬や内服薬・外用薬で抜け毛を予防できます

体の内側からの抜け毛を予防する方法として、漢方薬、内服薬、外用薬を使う手もあります。


漢方薬
東洋医学に基づいた複数の有効成分の中から、一人ひとりの体質や症状に合わせた処方が可能です。全身の血液や水の流れをスムーズにし、体質改善することを目的としており、女性の抜け毛や薄毛に適したケアができます。
内服薬、外用薬
薄毛専門のクリニックや皮膚科では、錠剤やスプレーなどの薬を使った治療が行われています。「抜け毛を予防する薬」「発毛を促す薬」というように薬剤によって効果の違いがあるため、まずは専門機関を受診して、自分にあった治療薬を提案してもらいましょう。

焦りは禁物。正しいケアを気長に続けましょう

髪を守るために体の内側と外側をケアすることは、抜け毛を予防するために必要なことです。しかし実践するからといって、みるみる効果が現れてくるわけではありません。育毛剤や育毛シャンプーをまちがった用法のまま使用していたり、結果を急ぐばかりに過剰なケアをしては、かえって症状を悪化させてしまうことになってしまいます。あせらず気長に治療し、頭皮環境と体内環境を整えていくことが大切です。


自分にあった治療法や薬で抜け毛予防を行うならば、きちんと専門機関でカウンセリングや診察をうけて、決して自己判断ではじめることのないようにしましょう。

髪の健康診断のご予約はこちら

open

監修医師

AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師

田中 洋平医師のプロフィール写真
【資格】
日本形成外科学会専門医
医学博士(信州大学)
【所属学会】
国際形成外科学会会員
日本美容外科学会会員
日本皮膚科学会会員
日本美容皮膚科学会会員
日本抗加齢学会会員
日本熱傷学会会員
日本救急医学会会員
日本フォトダーマトロジー学会理事

監修医師プロフィールを見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

あわせて読みたい薄毛・抜け毛の治療方法の記事一覧