お得情報・美髪ケア方法を配信中
薄毛・抜け毛の悩みの原因抜毛症「トリコチロマニア」とは?
2024/02/22 更新
女性のおしゃれに欠かせないのが、ヘアスタイルやヘアアレンジです。ヘアカラーやパーマで個性を出したり、トレンドを意識したりと、髪の毛のおしゃれはとても楽しいものです。
それだけ女性にとって髪の毛はとても大切で、かけがえのないものですよね。抜け毛の量が少し多いと感じるだけで、「髪の毛が薄くなるのでは?」不安になるのではないでしょうか。
髪の毛のお悩みとして、自分で自分の髪の毛を抜いてしまう「抜毛症」という症状があります。抜毛症をきっかけとして、女性の薄毛が進行する場合もあります。
この記事では、女性の抜毛症の原因であるトリコチロマニアとは何か、抜毛症の改善策などを紹介します。抜毛症のセルフチェックもできるので、参考にしてみてください。
トリコチロマニアは抜毛癖のことで、自分で毛髪を繰り返し引き抜いてしまう疾患です。最も多くみられるのは、頭皮、眉、まつげの抜毛ですが、あらゆる部位の体毛が対象となり、抜毛の部位は変化することもあります。
無意識の場合と意識的に抜いている場合があり、緊張感や不安感を抜毛により軽減し、満足感を得ています。
抜毛症の原因は、多くの場合が精神的ストレスです。日常生活を送る中で大きなストレスに晒されたことが原因で発症するケースが多く見られます。
生活をする中で不安を感じたとき、髪の毛を抜いたことで気持ちが軽くなる経験をし、それから不安が起こるたびに安心しようと同じことを繰り返してしまうようになります。
また前述のように、抜毛の症状が出るのは睡眠中であることも多いです。睡眠中は自分を制御することができないため、髪の毛の引き抜きが進行します。
抜毛症の特徴を見て「気づいていなかったけど、もしかしたら自分は抜毛症かもしれない……」と思い当たった方がいるかもしれません。
ここでは、抜毛症のセルフチェックをご紹介します。以下の内容に自分があてはまるかどうか、ひとつずつ考えてみてください。
これらの中からひとつでもあてはまるものがある場合、抜毛症の可能性があるため、早めの対処が望ましいでしょう。気がついたらすぐに対処することで、改善しやすくなる可能性があります。
次の項目で、抜毛症を治すにはどうしたらいいかを紹介します。
抜毛症かもしれないと感じたら、一人で何とかしようとするのではなく、精神科または神経科などの受診を検討してみましょう。病院では、脳内の状態を整えるための薬物療法、抜毛症を引き起こしている原因を緩和するための心理療法などで対処しています。
受診しようにも「髪の毛を抜きすぎてしまって外出したくない……」と考える場合には、ウィッグや帽子などでカバーしましょう。できるだけ早めに受診することで、予後を良好にすることに期待できます。
自宅で気をつけられることとしては、眠るときに帽子と手袋を着用することが挙げられます。帽子や手袋があることで、無意識に髪の毛を抜くのを防げます。
また、できるだけ鏡のある部屋で過ごすのもおすすめです。鏡があることで視線を感じたり、髪を抜いている自分の姿が目に入ったりすることで、抜くのを中断するきっかけになります。
自宅での過ごし方に気をつけながら、医療機関での治療を受けましょう。
自分で髪の毛を引き抜いてしまう抜毛症のほかにも、女性がかかることのある脱毛症を紹介します。特徴を知って、脱毛症を発症していないかも確認してみてください。
今すぐ予約するならこちら
※宮崎院はお電話またはLINEにてご予約ください
ドクターからの回答
自由診療のため、保険は適用されません。女性型AGAも男性のAGA同様に、命に関わる病気でないとされているためです。ただし、お得にご利用いただける各種プランはご用意しております。
監修医師
AGAスキンクリニックレディース
診療顧問 田中洋平医師
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性の「生え際」の悩み
女性も「生え際」に悩みを抱えています 近年、頭髪全体に加え「生え際」の薄毛や脱毛で悩む人が若い世代も含め急増しています。年齢を重ね…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
頭皮が痛いのはなぜ?原因と対処法【医師監修】
頭皮の痛みに悩まされているなら 頭皮の痛みに悩まされている方は、原因を突き止めたうえで適切に対処しましょう。悩んでストレスがたまる…
2024/09/04
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性の「分け目」薄毛
以前は、薄毛というと男性がなるものだという見方が多かったのですが、近年では女性の10人に1人がなんらかの薄毛の悩みを抱えているとも…
2023/10/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
生えなくなった原因を知り、髪の発毛と育毛を考えた環境を整える
髪は女性の命と言われるほど、容姿の魅力を左右します。だからこそ、昨今増えている女性の薄毛の悩みは深刻です。では、なぜ髪は生えなくな…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
薄毛の噂、ウソ?ホント?
薄毛の悩みに関する様々な噂。それってウソ?ホント?あなたの疑問にお答えします。…
2020/09/23
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】女性の髪の毛の一日に抜ける本数
女性の髪の毛の一日に抜ける本数 シャンプーのときなどに指に抜け毛が大量に絡まった場合や、「最近抜け毛が多い気がする……」と感じてお…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
頭皮のかさぶたやフケができる原因と正しいケア・治療法【医師監修】
気になる頭皮のかさぶた 頭皮のかさぶたが気になると、つい剥がしたくなってしまいますよね。かさぶたを放置すると、薄毛に繋がる恐れもあ…
2024/09/09
薄毛・抜け毛の悩みの原因
ダイエットにストレス、老化にホルモンの乱れ…女性の抜け毛の原因はさまざま
生活スタイルが多様化した現代、髪の悩みは男性だけのものではなく、女性にとっても決して珍しいものではなくなりました。…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
女性のヘアロス
ヘアロスとは 「ヘアロス」とはヘア(髪)がロス(抜ける・薄くなる)すること。つまり、薄毛が進行することを「ヘアロス」と呼びますが、…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
薄毛の原因を再確認~薄毛によくないことばかりしていませんか~
薄毛の悩みは本人にとって、とても深刻なもの。男性、女性それぞれ特有の原因があるとされていますが、なにげない日常の生活習慣の中にも薄…
2023/09/19
薄毛・抜け毛の悩みの原因
額や頭頂部から進む男性の薄毛。全体が薄くなる女性の薄毛
加齢と共に、人のお肌は水分が失われ、乾燥肌や油肌に肌質が偏りやすくなります。髪の毛の生えている「地肌」も、例外ではありません。加齢…
2023/09/06
薄毛・抜け毛の悩みの原因
【医師監修】頭皮の乾燥の原因と対処方法とは
頭皮も乾燥する 頭皮の乾燥に悩んでいる方は、その原因に合わせて対処することが大切です。実践する対処法が原因に合ったものでないと、乾…
2024/02/06