女性の薄毛に関するQ&A

Q&A

薄毛・抜け毛の不安

  • 女性でも薄毛になりますか?

    ドクターからの回答

    女性でも薄毛になることはあります。一般的に男性の方が薄毛になりやすい傾向にあるため、女性だから大丈夫だと思われてしまいがちですが、実際にはそんなことはありません。

30! はじめての方はこちらから

フサちゃん

ホルモンが引き起こす影響

そもそも薄毛の原因は男性でも女性でも大差はありません。男性ホルモンと女性ホルモンのバランスがしっかりと取られていれば、髪の毛はしっかりと生えてくるものです。これが崩れてしまうと性別に関係無く薄毛は進行してしまいます。勘違いされがちなのは、男性と女性で理想的なホルモンバランスの基準が若干異なるという点です。

男性の場合は男性ホルモンがほとんどで女性ホルモンは少ししかありません。これが崩れてしまい、男性ホルモンがより過剰に分泌されてしまうと、男性ホルモンの悪玉化が進行してしまい、それが原因で薄毛が進行してしまうことになります。AGA(男性型脱毛症)はこのようなメカニズムによって発症しますので、改善するためには男性ホルモンの悪玉化を阻止する必要があります。 これに対して女性の場合には女性ホルモンがほとんどで男性ホルモンは少ししかありません。女性ホルモンの分泌量が減少してホルモンバランスが崩れてしまうと、男性ホルモンの割合が多くなってしまい、毛髪が生え換わる周期が短くなってしまいます。周期が短くなれば充分に毛髪が育たなくなってしまい、毛髪にボリュームが無くなり、結果的に薄毛が進行してしまうことになります。 このように女性でも男性でも「ホルモンバランスの変化」は薄毛の原因となります。ただし、薄毛の度合いは男性と女性では異なります。男性の場合にはすっかりと抜け落ちてしまうケースが多いですが、女性の場合には毛髪が痩せ細っていき薄毛に見えるようなケースが多いです。

男女での治療の違い

また、男性と女性では治療の面も異なりますので注意が必要です。男性の場合には直接的な原因が男性ホルモンの悪玉化にありますので、これを阻止してあげることが治療となりますが、女性の場合には悪玉化云々の話ではなく、ホルモン量のバランスを整えてあげることが治療となります。AGA治療薬は男性ホルモンの悪玉化を阻止する薬ですので、女性がこれを服用しても効果はありません。それどころか健康に甚大な被害を及ぼす可能性すらありますので絶対に服用してはいけません。

薄毛の原因とは

女性のホルモンバランスが変化してしまう原因としては、ダイエットや偏食による食生活の乱れや睡眠不足、ストレスなどが挙げられます。
栄養素が偏ってしまうと健康的な体を維持するために必要な栄養も摂取できないことも考えられますし、また脂の多い食事は血液をドロドロにして血行が悪くなり、これもホルモンバランスが崩れてしまう原因となります。
睡眠不足は体の健康や髪の健康を維持するために必要な成長ホルモンの分泌量を低下させてしまうことにつながるため、こちらも薄毛の原因になり得ます。
ストレスに関しては、過度にストレスを感じてしまうと女性ホルモンの分泌量が低下してしまい、ホルモンバランスが崩れるきっかけになりますので、これも薄毛の原因といえるのです。

男性でも女性でも共通していえることは、食事の偏りや睡眠不足は両者ともに薄毛の原因になるということです。ダイエットをして食事の量を減らす、好きな物しか食べない食事、睡眠時間を充分に確保せずに活動をする、これらは性別に関係無く薄毛の原因になりますので、気を付けるべきといえます。

ただし、個人によって何が原因となって薄毛が進行しているかは特定が難しいので、むやみに自分の力だけで改善していこうとするのは間違いです。薄毛治療の専門家はこれを見極められますので、薄毛を改善したいのならば、まずは専門家に相談することをお勧めします。