女性の抜け毛の原因今日から見直したい!シャンプーケアで変わる抜け毛の量
最近髪がペタッとなり、ボリュームがなくなってきたと感じる方。そんな時浴室の排水溝に溜まった抜け毛をみると…。「昨日も掃除したのにまたこんなに抜けている!」「私の髪は弱っているのでは?」「ちょっと抜けすぎではないか?」と不安になったことがある女性も多いのではないでしょうか?ここではそんなシャンプー時の抜け毛と対策にフォーカスを当ててみていきましょう。
シャンプー時の抜け毛の量

シャンプーをしている時の抜け毛、気になりますよね。特に女性の場合の長い髪は抜けた時のボリュームもあり、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。
シャンプー時の抜け毛は洗っている最中に抜けたものだけではなく、日中に自然に抜け落ちたものが洗い流され目についているものもあります。そしてその量は30~60本ともいわれています。健康な人なら1日にトータル100本前後抜けるのは、正常範囲内とされています。
このような正常な髪の毛の生え変わりのサイクル内での抜け毛であれば問題ありませんが、いつもと違うかなり多い量の抜け毛(シャンプー時だけで100本以上)が続く場合は、少し気をつけて経過観察をしましょう。間違ったヘアケアや不健康な生活やストレスが原因で、薄毛を招いてしまっている可能性もあります。
シャンプー時の抜け毛対策
体質に合わないシャンプーやヘアスタイリング剤を使い続けていることが、頭皮や髪への負担になり抜け毛の原因なっていることもあります。まずは普段自分が使っているシャンプーから見直してみましょう。
シャンプーは石油系・石鹸系・高級アルコール系・アミノ酸系の4つに分類されます。この中で抜け毛防止に効果的とされているのはアミノ酸系シャンプーです。特徴は洗浄力がとてもマイルドで、頭皮や髪に負担をかけずに適度な皮脂を残しつつ洗うことができます。
シャンプーのボトルの成分表示は「ラウロイルグルタミン酸Na」「ラウロイルメチルアラニンNa」「ココイルグルタミン酸Na」「ヤシ油脂肪酸」「グリシン」「サルコシン」などと表記されていますので、買う前にチェックしてみましょう。
アミノ酸系シャンプー以外は泡立ちも良く、汚れがしっかり取れているように感じ気持ちがいいのですが、同時に頭皮にとって大事な油分まで洗い流してしまっています。頭皮が乾燥することにより抜け毛を誘発させることにもなります。アミノ酸系シャンプーを使うことで、地肌への負担を減らし抜け毛を防ぎましょう。
知っていますか?抜け毛を防ぐ正しいシャンプー方法
こんな間違ったシャンプーをしていませんか?「爪でガリガリとひっかく」「1日に何回も髪を洗う」「38度以上の熱いお湯で洗う」、これらも毛穴の皮脂を必要以上に取り過ぎ、髪と頭皮にダメージを与えてしまうのでやめましょう。
髪と頭皮に優しい正しいシャンプーの仕方は、まずブラシなどでもつれを取ることです。こうすることでシャンプー中に指が引っかかることによる脱毛を防げます。そしてシャンプー前にたっぷりのお湯で1〜2分、少し長いかなと思うくらいしっかりとすすぎましょう。しっかり湯せんすることで、70〜80%の汚れが落ち、シャンプーの泡立ちも良くなります。
シャンプーは直接髪につけるのではなく、手のひらで伸ばしたのち何箇所かに分けて塗布します。その後泡だてながら指の腹で頭皮を優しくマッサージするように髪を洗っていきます。この時注意したいのは強く地肌こすり過ぎず、新しく生えてきた抜けやすい産毛に過度に刺激を与えないことです。
髪の短い方やベタつくヘアスタイリング剤をつけていない方は、1度のシャンプーで十分な場合もありますので、その時々により洗う回数を調節し洗い過ぎないようにしましょう。
シャンプー時の抜け毛と対策についてご紹介しました。必ずしもシャンプーが原因で抜け毛がおこっているわけではありませんが、毎日自分で行うヘアケアを見直すことで、気になっていた抜け毛を減らせるかもしれません。健康な頭皮をキープすることでいま生えている髪の毛も、これから生えてくる髪の毛もイキイキとするはずです。丈夫な髪の毛を生やして、薄毛を改善するためにも、今日から正しいシャンプーを行うよう心がけましょう。
この記事の監修医師
AGAスキンクリニック レディース院 診療顧問麻生 泰(あそうとおる)医師
- 【資格】
- 医学博士(慶応義塾大学)
- 【所属学会】
- 日本形成外科学会
日本美容外科学会
日本マイクロサージャリー学会
薄毛・抜け毛でお悩みの方へ。まずはお気軽にご相談ください
- 0120-820-417
- 無料カウンセリング予約・相談
電話受付:9:00~21:00(年中無休)
あわせて読みたい女性の抜け毛の原因の記事一覧
-
女性の抜け毛の原因
危ない抜け毛は毛根でわかる!
抜け毛には通常の抜け毛と、気をつけなければならない抜け毛があります。ですが、それをどこで見極めるのかが難しいですよね。本数をチェッ
2019/12/05
-
女性の抜け毛の原因
季節ごとの抜け毛の原因
抜け毛の原因というと、どんなことを思い浮かべるでしょうか。加齢や頭皮を清潔にしていないことによるもの、栄養不足やストレスなど、一般
2019/12/05
-
女性の抜け毛の原因
最近抜け毛が多いかも…?30代女性の危ない抜け毛の見極め方
抜け毛は、何歳くらいから多くなるイメージがありますか? お年寄りの方を表したイラストでは髪の毛が薄く描かれることが多いように、「抜
2019/12/04
-
女性の抜け毛の原因
出産・産後に起こる抜け毛の原因と対策
出産後は可愛い赤ちゃんとの新しい生活が始まり、育児や家事で慌ただしく毎日が過ぎていきます。そんな忙しい日々の中でママがふとした瞬間
2019/01/21
-
女性の抜け毛の原因
急な抜け毛は身体からのSOS!生活を見直すいいチャンス
抜け毛の現象はハッキリと目に見えることから、その量に驚いて心配になる人もいるのではないでしょうか。ただ、個人差はあるものの、日常生
2017/09/06
-
女性の抜け毛の原因
抜け毛で悩んでいる女性の割合が、ここ数年でほぼ倍増!
抜け毛といえば、男性が抱える問題と思いがちですが、最近では生活習慣の乱れやストレスなどから抜け毛で悩んでいる女性も増えています。特
2017/08/30
-
女性の抜け毛の原因
ダイエットにストレス、老化にホルモンの乱れ…女性の抜け毛の原因はさまざま
生活スタイルが多様化した現代、髪の悩みは男性だけのものではなく、女性にとっても決して珍しいものではなくなりました。
2017/08/30
-
女性の抜け毛の原因
内服薬と外用薬を使って内側と外側から抜け毛を予防
抜け毛を防ぐために多くの人がまず試みることは、育毛シャンプーや育毛剤を使った「外側からのケア」です。抜け毛は男女それぞれ特有の要因
2017/08/30
-
女性の抜け毛の原因
秋は脱毛症状が盛んになる季節です
季節の変わり目の中で、特に秋は抜け毛が多くなる時期です。理由はいくつかあり、動物の生態として冬の寒さに対応するために冬毛に生え換わ
2017/08/07
-
女性の抜け毛の原因
秋は抜け毛が増えるってホント?
人は通常約10~15万本ほどの髪の毛をもち、それぞれの髪が成長や休止を繰り返しています。1本の髪の毛のヘアサイクルは約5年と考えら
2017/06/27
-
女性の抜け毛の原因
抜け毛の改善(食べ物・サプリメント)
髪の毛は細胞が分裂を繰り返すことで成長をしていきます。そのためには栄養を頭皮まで行き届かせる必要があり、そして栄養は血液によって運
2017/06/26
-
女性の抜け毛の原因
女性の抜け毛の予防法まとめ
抜け毛に悩んだら、相談出来る相手もなかなか見つからず1人で悩んでしまいがちです。普段の生活を見直すことで自分が出来る予防や対策から
2017/06/26